カンゴトーク
無料ダウンロード!
アプリで開く
おすすめのカテゴリー
看護・お仕事
キャリア・転職
職場・人間関係
看護学生・国試
子育て・家庭
恋愛・結婚
健康・美容
おすすめのタグ
夜勤
転職
先輩
結婚
国試
実習
タグを見る
看護師だけの相談アプリ
アプリを無料でダウンロード!
アプリで開く
記事・質問を検索する
看護・お仕事
ERCP後、急性膵炎を発症した患者に対して大量点滴と尿量を観察...
ERCP後、急性膵炎を発症した患者に対して大量点滴と尿量を観察...
看護・お仕事
ナースA
新人ナース, 消化器内科
ERCP後、急性膵炎を発症した患者に対して大量点滴と尿量を観察する理由について教えて欲しいです。 炎症してることによって血管内の血漿成分が血管外にでて脱水を引き起こすため大量の点滴をする。急性膵炎の場合、尿量が減少するため観察する必要がある。と言った理由であってますか?分かりやすく教えてほしいです。 #消化器ナース #新人ナース
回答
ナースB
病棟, 外科
合っていると思います。 脱水から循環障害、多臓器不全を起こすので何Lもの大量輸液を行います。 脱水の評価のため尿量の観察も必要です。 また大量輸液を行うので心不全や肺水腫のリスクも出てくるので循環動態や呼吸状態も大切ですね。DICにも移行しやすいので、、つまりは全身状態管理が必要です。
質問をシェアして友達に教えてみよう!
ツイートする
シェアする
シェアする
「看護・お仕事」カテゴリーの質問
1
先日、勤務交代時間に急変がありました。みなさんは、急変対応の時に心がけてることってありますか?私の場合、すぐテンパってしまって中々いい動きができないことが多いので質問しました(。-_-。)
急変
2
新人看護師です。 ナースコールで訪室したら、患者の家族から様子がおかしいと言われ、確認したところけいれん?のような症状で普段と違いました。元々呼びかけに応じたり、発語はあまりなくJCSⅠ-3のかたで、その時も開眼はしていました、、、明らかにおかしくて、スタッフコール(うちではナースコールとは別で、コードブルーでもないもの)を呼ぶべきだなと感じたのですが、スタッフコールを押して間違っていたらどうしようなの余計なことを考えてしまい、ナースコールを押してしまいました。すぐに先輩が来てくださり、スタッフコールを押してくださったので、処置等対応できたのですが、いざというときに躊躇ってしまった自分に、私のせいで命の危険に晒してしまった可能性を後悔しています。
ナースコール
家族
新人
3
てんかんの勉強中です。 赤字の部分の理由ってなんですか??
勉強
もっと見る
「看護・お仕事」カテゴリーの記事
1
申し送りが苦手な看護師必見! おさえるべき申し送りのポイント!
2
看護師の職場にいる典型的なオツボネタイプ | お局看護師攻略コラム【2】
3
看護師のおすすめ副業3選とバレないためのポイント
4
看護師のポケットの中身ってどんな感じ?? | 新人ナース応援企画【1】
5
ヘイヘイナース!カンゴトーク×しゅんPコラボ動画第1弾! | しゅんPコラボ企画【3】
もっと見る
おすすめのカテゴリー
看護・お仕事
キャリア・転職
職場・人間関係
看護学生・国試
子育て・家庭
恋愛・結婚
健康・美容
おすすめのタグ
夜勤
転職
先輩
結婚
国試
実習
ストレス
残業
タグを見る