カンゴトーク
無料ダウンロード!
アプリで開く
おすすめのカテゴリー
看護・お仕事
キャリア・転職
職場・人間関係
看護学生・国試
子育て・家庭
恋愛・結婚
健康・美容
おすすめのタグ
夜勤
転職
先輩
結婚
国試
実習
タグを見る
看護師だけの相談アプリ
アプリを無料でダウンロード!
アプリで開く
記事・質問を検索する
看護学生・国試
国試の勉強法で、レビューブックを使っている方が多いと思うのです...
国試の勉強法で、レビューブックを使っている方が多いと思うのです...
看護学生・国試
ナースA
学生
国試の勉強法で、レビューブックを使っている方が多いと思うのですが、それは最終学年のときに買えばいいですか? それとも1年生のうちに買って、ノートを作っておいた方がいいですか?
レビューブック
国試
勉強
回答
ナースB
病棟, 救急科
3年生の夏あたりに買った方がやる気が出る気がします!1年生から少しずつやるのもいいと思いますが、なかなか進まないと思います(*´꒳`*)最終学年で買うと書き込むのに必死でそれが心配になってしまう友人が周りに多かったです!
ナースA
学生
質問者
ありがとうございます!わかりました! 今からやったら、確かにダラダラやるかもしれないです💦
ナースC
リーダー, 外科
私も3年生の時に買いました。 レビューブックは浅く広くしか載ってないので、今は付箋に追加メモを記載して、後々レビューブックに貼り付けてもいいと思いますよ。
ナースA
学生
質問者
そうなんですね!レビューブックに貼り付けるやり方も考えてみます!!ありがとうございます😊
ナースD
訪問看護
最終学年の春に買いました。学校でも頻繁に模試とかやってくれてたので、レビューブックは時々分からなくなったら見るようにしてました。あんまり真面目な学生ではなかったんですが…。 他の(真面目な)友達は付箋がびっしり付いていたり、毎日授業がない日でも平日は学校に行って自己学習していたそうです。学習したことは働いてもだいたい活用するし、休憩しながら試験勉強頑張ってください(*^^*)
ナースA
学生
質問者
ありがとうございます。レビューブックを活用できるよう、頑張ります!!꒰*´∀`*꒱
質問をシェアして友達に教えてみよう!
ツイートする
シェアする
シェアする
「レビューブック」に関する質問
1
分からないことを書いた付箋をレビューブックに貼り付けるか、付箋ノートを作るか迷っています。 どちらのほうが良いと思いますか?
レビューブック
2
再来年に国試を受けます!レビューブックと過去問は持っているのですが、他にお薦めの参考書はありますか?
レビューブック
参考書
国試
もっと見る
「国試」に関する質問
1
109回国試をうけるものです。夏休みから勉強し始めて必死に勉強してるつもりです。今は補講の日々ですが、問題を間違えたら自分は知識は身についてないのかなって思ってしまいます。友達は最近勉強を始め知識をドヤ顔で行ってきます。正直ストレスです!っていう愚痴を吐きたいだけでした。長文すいません。
109回
ストレス
国試
2
国試前 生徒は精神的にも崩れる時期 でも生徒以上に先生達が崩れてる 団結力もない、それぞれが違うやり方で業務をこなす それを繰り返す度に揉めて しまいには、生徒たちに介入して仲良しグループをバラバラにしてみたり 無駄に手を加えたと思えば、俺は言ってないとか、関係ないとか、突放す 何でですか? 何が楽しいんですか? 私には、まだその番は回ってきてないけど それがきっかけで苦しんでる子がほとんど 何がしたいのか分からないし 人の意見も聞こうとしない 自分の意見が正しいと思ってる 子供たちより幼稚な先生たち 私達のことをよく、観察してアセスメントしてるとか言うけど 逆に生徒たちにアセスメントされてる先生方はどうなんですか かっこ悪い 先生の発言で、生徒間にに亀裂が入る 繰り返すばかり 疲れる
アセスメント
国試
子ども
もっと見る
「勉強」に関する質問
1
自分のプリセプターの話で、私には同期(A)が一人います。 よかったら聞いてください。 プリセプターは同期を私の前ですごく褒めてくれます。明日の部屋割りを決めている時に「Aさんなら新人だけどこの部屋持てると思うよ」「Aさんならそろそろ入院持たせても上手くできそう」「Aさん頑張ってるよね」私も目の前でいる所ですごく同期を褒めてくれます。そしてAにも褒めています。私は一切そう言うのがなくて、挨拶してもスルーされることもありますし、苦笑いされて終わることもあります。Aと比べると要領が悪く、世渡り上手とまでは言えません。そしてAは愛嬌もあります。褒めてほしいのかと言われたらそうなるんですが、認めてもらえることが羨ましいと思ってしまうんです。Aと私は職場に勉強したノートや教材を最低限持ってワゴンやパソコンに置いて動いています。ある日、時間に余裕があった時に詰め所で、私とAがノートを持って内容を確認していました。私のプリセプターは、Aに寄って「何してるの?すごいね!勉強してるんだ!偉いね〜」と声をかけてるのですが、私と目を合わせて、また声をかけることもなく、スッとどこかに行ってしまいました。Aに「私は自分のプリセプターには嫌われている」と言うと「そうかなぁ?」と言いながら渋い顔をします。入社したての時にAから私のプリセプターが、裏で私の悪口の内容を聞いてます。完全に嫌われてるわけではないのは分かってます。ただできるだけ関わりたくないのだろうなと感じてます。でも友達になりたくて看護師になったわけではないです。患者さんと真摯に向き合っていればいつか先輩も見てくれていると思っています。ただ今は被害妄想を最小限に留めて前向きにコツコツ頑張っていこうと思っています。職場以外で、ふとした時に泣いてたりするので、あまり気にしすぎないように頑張ります。 長文を読んでいただいてありがとうございました。
プリセプター
同期
新人
2
私は2年目です。今の病棟の人間関係が嫌です。先輩にもし私の家族やったらあんたなんかに見てもらいたくない、患者さん死なせるで、〇〇さんに来てもらってほしくないって患者さん言ってたで、など色々厳しい言葉でもう自信をなくしました。私も一生懸命頑張って勉強もしてるのに誰も認めてくれません。もう毎日悩んで結局今年度で辞めることに決意しました。奨学金168万一括で返さないといけないですが…。今転職先を考えていますがいっぱいありすぎて迷ってしまいそれもストレスになっています。自分の中では早く決めたいと思っていますが転職されてる方はいくつくらい見ていますか?長くなりましたが読んでいただきありがとうございました。
奨学金
家族
人間関係
もっと見る
「看護学生・国試」カテゴリーの質問
1
問題を解いていて分からないことがあったので分かる方ぜひ教えてください! 心タンポナーデを示唆する所見は?2つ選べ。 呼気延長 血圧低下 下腿浮腫 両肺野ラ音 外頸静脈怒張 答えは血圧低下と外頸静脈怒張なのですが、心タンポで下肢浮腫は現れないのですか?またなぜですか? 理由が分かる方教えてください!!
脈
2
基礎看護実習中の1学年男子学生です! 受け持たせていただいた患者さんからコミュニケーションを拒否されてしまいました。 みなさんはその様な時どういった対応をしますか?
3
国試の勉強はQBを何周もする感じで受かりますか? 他の参考書もやったほうがいいのでしょうか? 友達がプチナースの問題難しい!って言ってたんですけど…。
参考書
国試
勉強
もっと見る
おすすめのカテゴリー
看護・お仕事
キャリア・転職
職場・人間関係
看護学生・国試
子育て・家庭
恋愛・結婚
健康・美容
おすすめのタグ
夜勤
転職
先輩
結婚
国試
実習
ストレス
残業
タグを見る