カンゴトーク
無料ダウンロード!
アプリで開く
おすすめのカテゴリー
看護・お仕事
キャリア・転職
職場・人間関係
看護学生・国試
子育て・家庭
恋愛・結婚
健康・美容
おすすめのタグ
夜勤
転職
先輩
結婚
国試
実習
タグを見る
看護師だけの相談アプリ
アプリを無料でダウンロード!
アプリで開く
記事・質問を検索する
キャリア・転職
2年目ナースです。転職サイトで中途採用(12月のボーナスあとを...
2年目ナースです。 転職サイトで中途採用(12月のボーナスあと...
キャリア・転職
ナースA
大学病院, オペ室
2年目ナースです。 転職サイトで中途採用(12月のボーナスあとを狙って)でいくのか、 いまあってる新卒とかの採用試験を受けていくのか、 どっちが採用されやすいのでしょうか? 病院の規模はまあまあくらいの300床前後です
ボーナス
転職サイト
中途
2年目
試験
転職
病院
回答
ナースB
一般病院, 内科
中途採用でも応募になります。あくまでも新卒は新卒なので。2年目であればまだまだ解らないことが多いと思うの、教育が整っているところをお勧めします! 就活頑張ってください!
ナースA
大学病院, オペ室
質問者
お返事ありがとうございます。 とゆうことは、どちらが良いんでしょうか?6~8月くらいにいろんな病院が募集の試験をしていますが、そちらを受けた方がいいのか迷っています。 それか、転職サイトの人に聞いて中途採用を受け付けているところに行くのか…
ナースB
一般病院, 内科
6〜8月に行ってるのも、中途採用ですよ!簡単に自分の希望の職場を探すのであれば、転職サイトだと思いますよ😄
ナースA
大学病院, オペ室
質問者
そーなんですね、どちらにしろ変わらないってことなんですね…笑 転職サイトで聞いて、12月のボーナスあとくらいがベストだと思われますか?
ナースB
一般病院, 内科
変わらないですね💦笑 絶対ボーナス後が良いですよ!!貰えるもの貰っとかないと!!
ナースA
大学病院, オペ室
質問者
なるほどですね! ご丁寧にいろいろとありがとうございました。これからじっくり検討してみます!
質問をシェアして友達に教えてみよう!
ツイートする
シェアする
シェアする
「ボーナス」に関する質問
1
そろそろボーナスの時期になりました~(*^ー^)ノ♪ みなさんは、ボーナスの使い道は?
ボーナス
2
現在適応障害により1ヶ月休職しており、11月に復帰予定です。しかし先日心療内科へ受診したら「かなり落ち着いてはきてるけど、まだ復職許可は出せない」と言われてしまいました。生活リズムが狂っており(夜早く眠れるのに、朝起きられないのがダメらしいです)、そこがカウンセラーやドクター的にも復職段階ではないと判断されてしまいました。正直、これからボーナスもあるし、休んでしまうとボーナスを貰えません。今まで給料やボーナスのために頑張ってきたようなものなのに(本当にそれが支えでした)、復職出来ないかもしれないと思うと、不安で不安で仕方ないです。 異動の希望はほとんど通らないので、転職を考えているのですが、そういった意味でもお金が必要となるので本当に泣きそうです・・・
ボーナス
ドクター
復職
もっと見る
「転職サイト」に関する質問
1
転職考えていて、転職サイトを活用して面接に行こうとなったとき、在職中の病院に知られてしまう事ってあるんでしょうか??
転職サイト
面接
転職
2
現在ICU系に配属された新人看護師です。 少し前から抑うつ状態と診断され、休職しています。 休職したての頃は"今の病棟に戻りたい、半年間勉強したのが無駄になる。"と半分意地なのか、プライドなのか復職の道しか考えていませんでした。やはり同期のモチベーションの違いや、一部の先輩に対しての恐怖感、病棟の忙しさ、自分のしたい看護と少しズレているという考えもありました。 しかし、最近友達から転職は考えていないのかと聞かれ、そういう道もあるのかと行動にうつしました。 転職サイトに登録し、転職できそうな病院に履歴書を出し、書類選考が通りました。 今度面接を受ける予定です。 正直、書類選考を通過したことを素直に喜べない自分がいました。 また、転職するとなれば11月末で退職届けを出さないといけないことに決断しないといけないという焦りと迷いがあります。 現在の職場には退職することは伝えおらず、向こうも復職するだろうと話が進み、病棟変更までの話が前回出ました。 家族には面接を受ける病院をみて行きたいと思うのなら転職してもいいのでは?とアドバイスされました。 正直自分の中ではプリセプターや教育担当の方がいい方で病棟に戻りたいっていう気持ちもありますが、上記で述べたマイナスな気持ちもあります。 転職しても人間関係の不安が大きいです。 退職についても話すことにとても不安と恐怖があります。 最後は自分で決めないといけないのは分かっていますがなにかアドバイス頂けると嬉しいです!
履歴書
転職サイト
うつ
もっと見る
「中途」に関する質問
1
持病にて副作用に不眠症のある薬を毎日服用しています 一度寝てしまうと一定時間を過ぎるまでは目覚まし時計も聞こえなくなるほど深い眠りについてしまいます 眠気が来ても学校があるので中途半端な時間で寝れず一睡もせず学校に行くことが毎週1.2回 最大3回あります。 寝てない日でも学校にいる間は眠気はないです。 心身状態により薬の作用が強化されたり 課題等の兼ね合いでこのような睡眠サイクルになっています こんな生活を繰り返しているとふとした時に就寝時間は変わらないのに学校に遅刻してしまう時があります。 遅刻しないようにどうしたらいいか自分ではわからないので教えていただけたら助かります。
中途
もっと見る
「キャリア・転職」カテゴリーの質問
1
今年7月退職し、そろそろ転職活動しなければと考え始めました。 しかしやりたいことがなく、どんな科に進もうか、何を目標にしようか、この年にして目標を失いました。 いままで目標がなかったことがなく正直どう気持ちを対処したらいいのか分かりません。 これまでやっていたのは療養病棟、緩和ケア内科を経験し緩和ケアはやり甲斐がありました。ですが、ゆくゆくは妊娠を望んでおり、そういった点からも緩和ケアは精神的にどうかな‥と躊躇します。 みなさんの経験やご意見お聞かせください。
妊娠
内科
退職
2
看護師辞めた方で医療系とは関係ない職業をしている方、どんな仕事に就いたのか教えて欲しいです。 また、医療系で就いた方も教えてほしいです。 資格なしでも就職して一人で生きることはできるのでしょうか?
3
主任や師長から、希望降格された方はいませんか? 現実的に可能なんでしょうか? その際、何か条件や困ることとかありますか? 教えてください。
師長
もっと見る
「キャリア・転職」カテゴリーの記事
1
看護師の転職サービスを比較!ハローワーク、ナースセンター、転職サイトの違い!
2
お金の不安は看護師共通の悩み!知ることで不安は安心に変わる | 知らないと損する看護師のお金の話【1】
3
新人看護師が知らないと損するお金の話 | 知らないと損する看護師のお金の話【2】
4
カンゴトークのLINE@で『なんでも相談』を体験してみた!
もっと見る
おすすめのカテゴリー
看護・お仕事
キャリア・転職
職場・人間関係
看護学生・国試
子育て・家庭
恋愛・結婚
健康・美容
おすすめのタグ
夜勤
転職
先輩
結婚
国試
実習
ストレス
残業
タグを見る