カンゴトーク
無料ダウンロード!
アプリで開く
おすすめのカテゴリー
看護・お仕事
キャリア・転職
職場・人間関係
看護学生・国試
子育て・家庭
恋愛・結婚
健康・美容
おすすめのタグ
夜勤
転職
先輩
結婚
国試
実習
タグを見る
看護師だけの相談アプリ
アプリを無料でダウンロード!
アプリで開く
記事・質問を検索する
子育て・家庭
★休みの日★何されてますか?最近、寝る事が多くて…。「休みやの...
★休みの日★何されてますか?最近、寝る事が多くて…。「休みやの...
子育て・家庭
ナースA
ママナース, 精神科
★休みの日★何されてますか?最近、寝る事が多くて…。「休みやのにもったいない」とよく言われます。妻として、母として、やる事やってる!迷惑かけてないはず!と思ってますが。休みの日にダラダラするのは、ダメなんですかねー。
回答
ナースB
新人ナース, 外科
不規則な生活が続き、休みの日で友人と予定が合うことも少なかったので、わたしもダラダラと過ごすことがほとんどでした。(°_°) ネットフリックス、Huluなどで映画などを見あさり、いつもベッドから出るのが億劫でした笑
ナースA
ママナース, 精神科
質問者
ありがとうございます (*´ㅈ`*)♡ 人それぞれありますもんねー ちょっと気が楽になりました。
ナースC
大学病院, 小児科
わたしも休みの日にだらだら寝ているの大好きです!♡︎ 休みなのにもったいないって、出かけるのが好きな人の勝手な押し付けだと思います(><) 普段仕事や家事育児で大変で忙しくしてるいるからこそ、休みの日ぐらいなにも考えずに、ぼーっとして時間に追われずに寝たり好きなように過ごせる時間こそ、貴重で有意義な時間だと思います!⑅︎◡̈︎* ダラダラするのは全然だめじゃなくて、普段頑張ってらっしゃるからこそ、オンオフのギャップでだらだらしちゃってるように感じるだけだと思います✩︎⡱
ナースA
ママナース, 精神科
質問者
ありがとうございます ( ˊᵕˋ )♡.°⑅ このまま自分らしく過ごしていきます。 あまり気にしないようにしますー。
ナースD
病棟, 内科
私もほとんど寝てることが多いです。 貴方の休みなんだから、好きなことしていいと思います。
ナースA
ママナース, 精神科
質問者
そーですよね。。。 ほどほどに好きなことして過ごしていきます。 ありがとうございます。
ナースE
外来, 内科
毎日忙しくされてますから、休みの日くらいゆっくり寝たいですよね。 私も寝るの好きです。 でも、子供がいるとどうしてもなかなかゆっくり休めないですよね。どうしたらいいものか^_^家事育児を手抜きして、ゆっくりしちゃいましょう♫
ナースA
ママナース, 精神科
質問者
手抜きしまくって、寝てますー。 結構、同じように過ごしていらっしゃる方がいてて、安心しました。 ありがとうございます。
ナースF
介護施設
ダラダラ過ごしてパクパク食べて買い物してます
ナースG
リーダー, 泌尿器科
もったいないと思いますか? 私は、贅沢だと思いますよ。 昔、私も、休みの日に一日中寝てしまい、次の日に友達に「1日無駄にしたよ」と言ったところ、友達が 「ラグジュアリーな休日だったね」 と言ったんです。 いやほんと、目からウロコでした。 何にもしないなんて、ほんと、最高の贅沢だと、やろうと思ってもできないことの方が多いんだと気づき、ダラダラ過ごす事を目標にすることになりました。 もったいないと言われたら、そう?と返事して、心の中で、真似してみろとほくそ笑んでください。 ラグジュアリーな休日を!
ナースH
病棟, ICU
休みの前日は基本的に夜更かししてしまうので、そのまま1日だらだらしてしまい気づいたら夕方…なんてことしょっちゅうでした😂
質問をシェアして友達に教えてみよう!
ツイートする
シェアする
シェアする
「子育て・家庭」カテゴリーの質問
1
子供を産んで、主婦になった方。ぶっちゃけ生活できますか?子供が出来たら小さいうちは傍にいてあげたいなと思うようになってきました。が、実際のところ経済的にどうなのかなと疑問になって質問しました。
子ども
2
よく看護師は流産しやすいという噂がありますけど、やはりそれは本当でしょうか? 私が新人だった頃も妊婦ナースの先輩は何人かいましたが、何事もなく産休までいける人はほぼおらず、切迫で入院する人、流産・死産する人…など何らかのトラブルに遭っています。私自身、過去4回妊娠しましたが、4回とも流産。次に妊娠するのが怖いです。ならば、辞めたら良いのでは?と思う人もいるでしょうが、生活のことを考えるとなかなか辞められずにいてます。
産休
妊娠
新人
3
看護師3年目、超急性期病棟に転職してから1ヶ月。結婚半年目。 育休が取れるようにあと5ヶ月くらい?は妊娠しない予定でいますが、今後3人程子供が欲しいなと計画を立てています。 しかし、職場には独身看護師が多くサバサバしているスタッフがほとんどで現在子育てしている看護師が二人しかいないところです。 病棟が拡大したためスタッフも人数が足りなくバタバタしていて残業も3時間くらいあります。 こんなところで万が一前置胎盤や切迫などになったらお腹の赤ちゃんを第1に考えられるのか、周りの目を気にして悩んで体を壊さないか、これからのことに対してとても不安です。 超急性期病棟で妊娠をして出産、育児をされた方いらっしゃいますか? ちなまに、家から職場までは超満員電車で有名な路線で50分かかります。
3年目
育休
妊娠
もっと見る
おすすめのカテゴリー
看護・お仕事
キャリア・転職
職場・人間関係
看護学生・国試
子育て・家庭
恋愛・結婚
健康・美容
おすすめのタグ
夜勤
転職
先輩
結婚
国試
実習
ストレス
残業
タグを見る