1歳と小1の男の子を持つママナースです。主任として育休明け新しい部署に配置換えとなり、ただ今復帰3日目です。夜勤は月に2回、週休3日の休みとなる病院の子育て支援制度を利用し常勤のまま働いてます。そしてこれからもパートになるつもりはありません。急な休みで有給無くなるし欠勤になるかもしれないですけど長い看護師人生の中で子供に手がかかるのなんて数年です、仕方のないことなんです、その期間は。スタッフに迷惑かけるでしょう、わかってるからこそ出勤日はエンジン全開で患者のため、普段助けてもらってるスタッフのため働きますとも。その期間が終わればまたフルで頑張れるし、恩も返せる。そしてこれから結婚してママになる若い子達にキラキラママナース姿を見せて、看護師目指して良かったって思ってもらいたい。働き方をライフプランに合わせて自由に選択できてキャリアも積んでいけるって素敵ですよね。女性が多い職場で女性のライフプランを応援して支えれない看護師なんて悲しいじゃないですか。本当の意味でワークライフバランスが充実させられる病棟作り、管理体制を目指したいですね。