カンゴトーク
無料ダウンロード!
アプリで開く
おすすめのカテゴリー
看護・お仕事
キャリア・転職
職場・人間関係
看護学生・国試
子育て・家庭
恋愛・結婚
健康・美容
おすすめのタグ
夜勤
転職
先輩
結婚
国試
実習
タグを見る
看護師だけの相談アプリ
アプリを無料でダウンロード!
アプリで開く
記事・質問を検索する
看護・お仕事
新人看護師の明るさはどこまでOKですか?ブリーチレベルではない...
新人看護師の明るさはどこまでOKですか? ブリーチレベルではな...
看護・お仕事
ナースA
新人ナース, 整形外科
新人看護師の明るさはどこまでOKですか? ブリーチレベルではないですがかなり明るいブラウンになってしまいました…… 周りはダークブラウン程度なので目立ちそうで怖いです
新人
回答
ナースB
急性期
私の経験談ですが… 新人だからと言うよりかは院内の接遇・身だしなみルールで、カラーは何番までの明るさならOKというものを参考にしていました。 染める前くらいになるとどうしても色が抜けてきて明るくなりがちですが、規定を守っていれば特に何も言われることはなかったです。
ナースA
新人ナース, 整形外科
質問者
やはり番号は気にした方がいいですね……ありがとうございます!
ナースC
プリセプター, 内科
はじめまして* 私の職場は、特に新人でも髪の明るさは気にしないですよ。 とはいえ、患者さん相手の仕事ですから、社会人として常識の範囲内の髪色ならばですが。 明るいブラウンくらいなら、私の職場にもたくさんいますが、どの子も精一杯仕事をしてくれているので、髪の色は気になりませんでした。
ナースA
新人ナース, 整形外科
質問者
なるほど!他の子達が黒なので目立ちそうで怖いですが少し落ち着かせて徐々に明るくします!ありがとうございます( ﹡・ᴗ・ )b
ナースD
新人ナース, 脳神経外科
私の病院は総合病院でしたが トーンが決まってました。 ですが、入職の半年前に ブリーチしたせいで 色も入らずまぁまぁ明るい感じで 行ったら初日で怒られました(笑) 少し暗くしましたが また、徐々に明るくなりました(笑)
ナースA
新人ナース, 整形外科
質問者
やはり注意されるんですね…しばらくトリートメントで落ち着かせます!ありがとうございます(●︎´▽︎`●︎)
質問をシェアして友達に教えてみよう!
ツイートする
シェアする
シェアする
「新人」に関する質問
1
自分のプリセプターの話で、私には同期(A)が一人います。 よかったら聞いてください。 プリセプターは同期を私の前ですごく褒めてくれます。明日の部屋割りを決めている時に「Aさんなら新人だけどこの部屋持てると思うよ」「Aさんならそろそろ入院持たせても上手くできそう」「Aさん頑張ってるよね」私も目の前でいる所ですごく同期を褒めてくれます。そしてAにも褒めています。私は一切そう言うのがなくて、挨拶してもスルーされることもありますし、苦笑いされて終わることもあります。Aと比べると要領が悪く、世渡り上手とまでは言えません。そしてAは愛嬌もあります。褒めてほしいのかと言われたらそうなるんですが、認めてもらえることが羨ましいと思ってしまうんです。Aと私は職場に勉強したノートや教材を最低限持ってワゴンやパソコンに置いて動いています。ある日、時間に余裕があった時に詰め所で、私とAがノートを持って内容を確認していました。私のプリセプターは、Aに寄って「何してるの?すごいね!勉強してるんだ!偉いね〜」と声をかけてるのですが、私と目を合わせて、また声をかけることもなく、スッとどこかに行ってしまいました。Aに「私は自分のプリセプターには嫌われている」と言うと「そうかなぁ?」と言いながら渋い顔をします。入社したての時にAから私のプリセプターが、裏で私の悪口の内容を聞いてます。完全に嫌われてるわけではないのは分かってます。ただできるだけ関わりたくないのだろうなと感じてます。でも友達になりたくて看護師になったわけではないです。患者さんと真摯に向き合っていればいつか先輩も見てくれていると思っています。ただ今は被害妄想を最小限に留めて前向きにコツコツ頑張っていこうと思っています。職場以外で、ふとした時に泣いてたりするので、あまり気にしすぎないように頑張ります。 長文を読んでいただいてありがとうございました。
プリセプター
同期
新人
2
あれ自分看護師向いてないんじゃね??? って毎日思いながら勤務してる新人🍆です
新人
もっと見る
「看護・お仕事」カテゴリーの質問
1
退職せず、続けてほしいと言われています。この場合、続けるための条件を出してもいいものでしょうか? 内容は、有給使用日数をあげる、夜勤回数を減らすなどです。ちなみに、4月から有給は5日以下の消化で、夜勤は月に5回です。
有給
退職
夜勤
2
バイタルの報告で「胸部を聴診したところ、呼吸音・肺雑音に異常はありませんでした。」ってゆーたら、「そんな報告の仕方ないやろ。」って言われたんですが。。。 どういう言い方が正解なんですか?
バイタル
3
マーゲンチューブのエアー音確認について質問いたします。 私の病院では 朝10時くらいにマーゲンのエアー音確認をして昼薬を注入し、一度クランプします。その後体位交換をし、30分後の10時半くらいに水分や経管栄養を滴下するのですが、、、 その際に再度エアー音の確認はしなくて大丈夫ですよね?
もっと見る
「看護・お仕事」カテゴリーの記事
1
申し送りが苦手な看護師必見! おさえるべき申し送りのポイント!
2
看護師の職場にいる典型的なオツボネタイプ | お局看護師攻略コラム【2】
3
ヘイヘイナース!カンゴトーク×しゅんPコラボ動画第1弾! | しゅんPコラボ企画【3】
4
若手のなかにもいるオツボネ予備軍タイプ | お局看護師攻略コラム【3】
5
新人看護師の上手なホウレンソウの仕方 | 新人ナース応援企画【3】
もっと見る
おすすめのカテゴリー
看護・お仕事
キャリア・転職
職場・人間関係
看護学生・国試
子育て・家庭
恋愛・結婚
健康・美容
おすすめのタグ
夜勤
転職
先輩
結婚
国試
実習
ストレス
残業
タグを見る