カンゴトーク
無料ダウンロード!
アプリで開く
おすすめのカテゴリー
看護・お仕事
キャリア・転職
職場・人間関係
看護学生・国試
子育て・家庭
恋愛・結婚
健康・美容
おすすめのタグ
夜勤
転職
先輩
結婚
国試
実習
タグを見る
看護師だけの相談アプリ
アプリを無料でダウンロード!
アプリで開く
記事・質問を検索する
看護・お仕事
皆さまの職場では先輩の方が積極的に仕事しますか?それとも後輩が...
皆さまの職場では先輩の方が積極的に仕事しますか?それとも後輩が...
看護・お仕事
ナースA
病棟, 外科
皆さまの職場では先輩の方が積極的に仕事しますか?それとも後輩がやるべきっていう雰囲気ですか?
後輩
先輩
回答
ナースB
病棟, 内科
難しい質問ですね🤔 誰かが楽しようとしているという事はないように思えます。常に忙しいので周りの様子を見ながら声を掛け合う感じな気がします。
ナースC
外来, 内科
お疲れ様です。 現職場は先輩も後輩も管理職も全スタッフみんなで協力してやっていこうな雰囲気ですかね。 常に声掛けあって誰かに負担かかってないかなとか考えながら働いてる感じです。
質問をシェアして友達に教えてみよう!
ツイートする
シェアする
シェアする
「後輩」に関する質問
1
忘年会シーズン到来で、幹事の方はさぞかし頭を悩ますところですね😓大きな病院では、どこかのホテルや施設を借りきってされる場合が多いですが、忘年会シーズンでよく見られるのが新人に対して一芸を披露させたり、一気飲みを強要させたり、はたまた帰ろうとしているのに二次会三次会に連れ回す…こういう場面です。 これってかなりのパワハラと言われる可能性がありますのでご注意ください。先日、辞めていった後輩が辞める前に上司に対し、病院で辛かった事Best5を話したそうですが5位に入っていたそうです…
パワハラ
後輩
施設
2
後輩看護師の人格否定をする事だけはやめてほしい。 私は色々あって看護師を辞めましたが一番辛かった、そして今も辛いのが人格否定です。 例えば、あの子はこれを見て見ぬフリをした。あの発言はあり得ない。常識が足りない等今振り返れば悪気のなくやったことや観察が足りなかったことを勝手にその人の性格が悪いということにして責めるのはかなりキツイです。 実際辞めた後も「やっぱり看護師という職業は向いてないのではないか。その前に人として私は最低なんじゃないか」という気持ちでいっぱいです。 看護師としてミスをしない、すぐ気付くというのは必須スキルです。患者さんの命に関わることですから。 それだけでなく発言の方でも患者さんを不安がらせない事も大切だし 私も悪いところがあるのは分かってます。 でもそれを弾糾する為に人格を否定するような事をいうのはその子の為にやめてほしい。 人格を否定して決めつけるのでなく技術に対して指摘する方がまだ納得いきます。 言葉のアヤで上手いこと伝わらなくてそういう性格の悪い子だと噂が回って周りの目が冷たくなった瞬間を思い出して怖くなります。 本当にキツイし辛い。
後輩
もっと見る
「先輩」に関する質問
1
プリの先輩からバカにするようなイラッッッッッとするひと言を放たれたらどうしますか? 私はグッと堪えて笑顔でかわしました。 一方的に怒られるばかりできちんと話を聞いてもらったことがありません。聞かれた質問に対して答えても遮られてしまい最後まで聞いてもらえたことがありません。 やる気満々だったのに今じゃ削がれてしまいそう。 人見知りするタイプじゃないのに 誰とも目合わせられなくなっちゃったし 言葉が詰まっちゃうしオドオドしちゃうし 報告の時も震えてる。 消えたくてしかたがない。 けど救急認定看護師になりたいから諦めたくない。
認定看護師
先輩
2
自分のプリセプターの話で、私には同期(A)が一人います。 よかったら聞いてください。 プリセプターは同期を私の前ですごく褒めてくれます。明日の部屋割りを決めている時に「Aさんなら新人だけどこの部屋持てると思うよ」「Aさんならそろそろ入院持たせても上手くできそう」「Aさん頑張ってるよね」私も目の前でいる所ですごく同期を褒めてくれます。そしてAにも褒めています。私は一切そう言うのがなくて、挨拶してもスルーされることもありますし、苦笑いされて終わることもあります。Aと比べると要領が悪く、世渡り上手とまでは言えません。そしてAは愛嬌もあります。褒めてほしいのかと言われたらそうなるんですが、認めてもらえることが羨ましいと思ってしまうんです。Aと私は職場に勉強したノートや教材を最低限持ってワゴンやパソコンに置いて動いています。ある日、時間に余裕があった時に詰め所で、私とAがノートを持って内容を確認していました。私のプリセプターは、Aに寄って「何してるの?すごいね!勉強してるんだ!偉いね〜」と声をかけてるのですが、私と目を合わせて、また声をかけることもなく、スッとどこかに行ってしまいました。Aに「私は自分のプリセプターには嫌われている」と言うと「そうかなぁ?」と言いながら渋い顔をします。入社したての時にAから私のプリセプターが、裏で私の悪口の内容を聞いてます。完全に嫌われてるわけではないのは分かってます。ただできるだけ関わりたくないのだろうなと感じてます。でも友達になりたくて看護師になったわけではないです。患者さんと真摯に向き合っていればいつか先輩も見てくれていると思っています。ただ今は被害妄想を最小限に留めて前向きにコツコツ頑張っていこうと思っています。職場以外で、ふとした時に泣いてたりするので、あまり気にしすぎないように頑張ります。 長文を読んでいただいてありがとうございました。
プリセプター
同期
新人
もっと見る
「看護・お仕事」カテゴリーの質問
1
退職せず、続けてほしいと言われています。この場合、続けるための条件を出してもいいものでしょうか? 内容は、有給使用日数をあげる、夜勤回数を減らすなどです。ちなみに、4月から有給は5日以下の消化で、夜勤は月に5回です。
有給
退職
夜勤
2
バイタルの報告で「胸部を聴診したところ、呼吸音・肺雑音に異常はありませんでした。」ってゆーたら、「そんな報告の仕方ないやろ。」って言われたんですが。。。 どういう言い方が正解なんですか?
バイタル
3
マーゲンチューブのエアー音確認について質問いたします。 私の病院では 朝10時くらいにマーゲンのエアー音確認をして昼薬を注入し、一度クランプします。その後体位交換をし、30分後の10時半くらいに水分や経管栄養を滴下するのですが、、、 その際に再度エアー音の確認はしなくて大丈夫ですよね?
もっと見る
「看護・お仕事」カテゴリーの記事
1
申し送りが苦手な看護師必見! おさえるべき申し送りのポイント!
2
看護師の職場にいる典型的なオツボネタイプ | お局看護師攻略コラム【2】
3
新人看護師の上手なホウレンソウの仕方 | 新人ナース応援企画【3】
4
ヘイヘイナース!カンゴトーク×しゅんPコラボ動画第1弾! | しゅんPコラボ企画【3】
5
親の介護、自分の老後も心配…。ベテラン看護師が知らないと損するお金の話 | 知らないと損する看護師のお金の話【4】
もっと見る
おすすめのカテゴリー
看護・お仕事
キャリア・転職
職場・人間関係
看護学生・国試
子育て・家庭
恋愛・結婚
健康・美容
おすすめのタグ
夜勤
転職
先輩
結婚
国試
実習
ストレス
残業
タグを見る