さけさんは、IC後に家族からいろいろと聞かれたことはないですか?
看護師の役割、というところも大事だと思います。自分が患者家族になった時を考えてみて下さい。私は、医師からの話を聞いていくうちに、医師が何を言いたいのか、今後どのようなことが起こってくるのか、よく分からなくなってしまいました。医師の話が分からなかった訳ではありません、緊張と動揺と様々な感情に支配されているのです。分かっていたつもりでも、終わった後に、あれ?なんだっけ?となりました。
同業でさえ、家族の一大事にはそんな感覚になるのです。医療知識がない患者さんやご家族は、どうでしょうか?
横で突っ立って聴いてるだけ。家族の理解度を記録に残せばいい。正直、そんな気持ちの看護師さんには、ICに入って欲しくないなと思ってしまいました。患者家族の精神的なサポートをしてほしいです。
最近家族のICに入った際の看護師の態度がさすがに目に余って。患者家族側の意見として、言わせて頂きました。すみません。