カンゴトーク
無料ダウンロード!
アプリで開く
おすすめのカテゴリー
看護・お仕事
キャリア・転職
職場・人間関係
看護学生・国試
子育て・家庭
恋愛・結婚
健康・美容
おすすめのタグ
夜勤
転職
先輩
結婚
国試
実習
タグを見る
看護師だけの相談アプリ
アプリを無料でダウンロード!
アプリで開く
記事・質問を検索する
看護・お仕事
新人です医療用語略語集とかの本って調べるのに必要になってきます...
新人です 医療用語略語集とかの本って調べるのに必要になってきま...
看護・お仕事
ナースA
新人ナース, 消化器内科
新人です 医療用語略語集とかの本って調べるのに必要になってきますか?
略語
新人
回答
ナースB
急性期
新人さんなんですね!勤務始まったばかりで慣れるまで大変ですよね💦 私は略語の本は買いませんでした!スマホですぐ調べられるのと、科によっては本に載ってないものも出てくるためです😅 詰め所ですぐ調べないといけないとかなら持っておくのも1つかとは思いますが、部署の蔵書に無いか確認するのも1つかと思います☺️✨
ナースA
新人ナース, 消化器内科
質問者
そうなんですね! 部署の蔵書にあるかも確認してみます! コメントありがとうこまざいます😊
ナースC
一般病院, 外科
お疲れ様です。 部署のマニュアル等を確認するのが一番確実です。 ただ、病院でずっと使われている暗黙の了解的な略もあったりしますので、わからなければ正直に先輩に聞くのが早かったりします。
ナースD
新人ナース, 脳神経外科
初めまして! ドクターは専門用語ばっかり 略語ばっかり使います(笑) 最初は分からないことだらけなので リストを作りました(笑)
ナースE
プリセプター, 循環器科
1年目のときに買いましたが、 結局ググって解決させています👌
ナースF
病棟, 救急科
私は買いました! 仕事中携帯出せないし、朝の読み込みの時点で把握できないとミーティングで患者の情報共有の時になんの検査したかとか何の既往があるのかとか分かってないと困るからです!買ってよかったって思うことが多々あります😊😊
質問をシェアして友達に教えてみよう!
ツイートする
シェアする
シェアする
「略語」に関する質問
1
看護師として知っておいた方がいい単語、略語をいっぱい教えて欲しいです。 例 ザー、SAH =くも膜下出血
略語
くも膜下出血
2
メモに使える略語を教えてください!
略語
もっと見る
「新人」に関する質問
1
気持ちの整理や対応をどうしたら良かったのか、皆さんのご意見が頂きたく投稿いたしました😢 新人の夜勤練習にフォローとして一緒に深夜をしていました。終末期の患者さんが、4時のオムツ交換で黒色便がありましたが、血圧低下やレベル低下なく朝の6時すぎの検温でも同様で経過していたのですが7時あたりにいきなり心拍数60台まで低下しその後20分程度でフラットになってしまいました、、、。入院直後からいつ亡くなってもおかしくない状況であったことは御家族様知っていました。ただ、毎日泊まりで付き添っていたのですが今回に限って誰も付き添っていなかったので臨終には間に合いませんでした。 主治医から御家族さんみんな揃ったら確認するねと言われ、朝の申し送り直前に死亡確認となりました。葬儀屋さんや清拭の対応など、色々と御家族に確認したかったのですが、まだ泣かれていたことと時間差で御家族が集まっていたのでその度に落ち着いては泣かれるという様子でした。一生懸命な御家族だったので、きっと最期に立ち会えなかった事が心残りになったのではないか、まだ受容も出来ていない様子だったので少し御家族と患者さんとの時間を設けた方がいいと判断し葬儀屋の確認はあえてせず、サーフローを抜いたり、酸素を外したりなどお部屋の整理をして、清拭【基本的に業者に依頼するようマニュアル化されています】と葬儀屋さんをどこにされるか、お見送りの対応を日勤者へ依頼したのですが部屋持ちナースから少し小言を言われてしまいました。 オムツ交換の時点で嫌な予感はしていたので、定期的に様子を見に行って新人の進捗状況を確認し他のチームのフォローや他患者の対応をしていたら、アラームがなっていて心拍数30台まで落ちていて、やってしまったと罪悪感と後悔と自分も患者さんの死を受容出来てない気持ちと新人フォロー出来てない自分、日勤者から不満を言われた事で私の対応は間違っていたんだなぁと反省したり、色んな感情が入り乱れてうまく消化出来ません。。。読みづらくてごめんなさい。。。
終末期
サーフロ
清拭
2
こんばんわ。 すみません、もうどうしたらいいのか わからないです。 この前の夜勤は自病棟の師長が管理当直でした。 私の患者が2回も離棟。管理部屋にもはいりたくないと頑なに拒否で管理できない。 寒空のなかトータルで4時間程捜索しました。 患者は発見され、強制退院に。 準夜でのご飯休憩は一人1時間を30分被りで 4人交代でとります。 深夜は一人1時間ずつ順番に。 明けで師長から準夜の休憩の回し方が ルール上だめよ、と指摘されました。 看護配置の関係で30分被りはダメと言われました。 しかし、現状被らずに回すならご飯休憩は 30分程度に減少します、、、 深夜の休憩はなかなか行くことができません。 委員会二つ掛け持ち、新人指導二人掛け持ち、 リーダー業務、ラダー4の課題、 後輩のサマリー指導、後輩の自己学指導、 なんなら新人と夜勤組まれるのでほぼ 指導でいけません。業務も回りません。 そんなんだったらもう裁判所に行かなきゃだめになっちゃいます〜と冗談ぽく反論しましたが それが師長のダメポイントをついたみたいで。 詰所で大きな声で「なんでそんなふうにとるの、こっちおいで!」ってカンファレンスルームへ。 お説教されました。 リーダーはそんなこと言っていいの? みんなの意識下がるよ? と。え、あなたの言動の方がみんな引いてますけど。 お説教の中には師長自身の愚痴や雑談もはいって あーもーごめんだから明けだから解放してーて なっちゃいました。 普段はリーダーばかり任せられ、 自分の仕事に行き着かず、 後輩が先に帰宅する現状。 自分は元々重症チームでサブリーダーして 新人指導の係なかったのに嫌な先輩が私に 嫌味を言いながら退職し、その人の後に リーダーや新人指導の係がつきました。 師長は変わったばかりで なんでもかんでも引っ掻き回して 病棟改革してます。みんなはついていけてません。 なぜ、こんなに業務の割合に差があり、 どんな思いで働いているか知ろうともしてくれません。元々年度末で退職したいと前の師長にも 伝えていたと話しても聞いていない感じ。 私さんは自分ばっかりしんどいように話すけど みーんなしんどいからね、と言われました。 え?同じラダーレベルの他病棟のスタッフは 役割一つ二つですけど? 他の病棟も見た方がいいよ、一つの病棟にずっといるのはどうかと思う、まで言われました。 普段は頼りにしてるーとか よろしくねーとかで仕事振るくせに この扱いはどうでしょうか、、、 前の師長は私に何かあったら夜勤の管理業務の合間をぬってすぐに駆けつけて話を聞いてくれました。 今の師長とは浅い関係なので多くは望みません。 働きマシーンのように扱われ、 自分の感情を一気に突きつけてこられると 師長クラスにはなにも言えないですよね。 というか、こんな事言ってこの師長大丈夫なのか 不安になりました。 出勤しても病棟にいない、 粗探しばかりする、 本人は改善点探してるといいます。 しかも、私は身に覚えのない事を 後輩にいわれてるみたいで、 師長にはあの子はそう言ってるのよねーと 他人事。 解決策もないなら言わず、知らないままがよかった。 色んなことが最近あり、職場に来たくない気持ちで 辛いんです、と言っても色んな人がいるからねーと流す。 嫌なことが重なりすぎてもうあの師長と 働きたくないです。 前の師長の所に行きたい、そこで成長したい。 でも病棟で働きたい。 前の師長はオペ室です。 来年は結婚も考えてて不安がいっぱいです。 ずっと私と働いてきた主任さんに 相談はしようと思いますが、 こんな事言われたら迷惑でしょうか? 主任さんにも嫌な顔されたら 立ち直れません、、、 皆さんは仕事の仕方の選択肢、 どのように考えますか? ながながとわかりにくい文すみません。 気が緩むと涙だでて辛いです。
サマリー
ラダー
委員会
もっと見る
「看護・お仕事」カテゴリーの質問
1
気持ちの整理や対応をどうしたら良かったのか、皆さんのご意見が頂きたく投稿いたしました😢 新人の夜勤練習にフォローとして一緒に深夜をしていました。終末期の患者さんが、4時のオムツ交換で黒色便がありましたが、血圧低下やレベル低下なく朝の6時すぎの検温でも同様で経過していたのですが7時あたりにいきなり心拍数60台まで低下しその後20分程度でフラットになってしまいました、、、。入院直後からいつ亡くなってもおかしくない状況であったことは御家族様知っていました。ただ、毎日泊まりで付き添っていたのですが今回に限って誰も付き添っていなかったので臨終には間に合いませんでした。 主治医から御家族さんみんな揃ったら確認するねと言われ、朝の申し送り直前に死亡確認となりました。葬儀屋さんや清拭の対応など、色々と御家族に確認したかったのですが、まだ泣かれていたことと時間差で御家族が集まっていたのでその度に落ち着いては泣かれるという様子でした。一生懸命な御家族だったので、きっと最期に立ち会えなかった事が心残りになったのではないか、まだ受容も出来ていない様子だったので少し御家族と患者さんとの時間を設けた方がいいと判断し葬儀屋の確認はあえてせず、サーフローを抜いたり、酸素を外したりなどお部屋の整理をして、清拭【基本的に業者に依頼するようマニュアル化されています】と葬儀屋さんをどこにされるか、お見送りの対応を日勤者へ依頼したのですが部屋持ちナースから少し小言を言われてしまいました。 オムツ交換の時点で嫌な予感はしていたので、定期的に様子を見に行って新人の進捗状況を確認し他のチームのフォローや他患者の対応をしていたら、アラームがなっていて心拍数30台まで落ちていて、やってしまったと罪悪感と後悔と自分も患者さんの死を受容出来てない気持ちと新人フォロー出来てない自分、日勤者から不満を言われた事で私の対応は間違っていたんだなぁと反省したり、色んな感情が入り乱れてうまく消化出来ません。。。読みづらくてごめんなさい。。。
終末期
サーフロ
清拭
2
本当に馬鹿な質問で申し訳ないのですが…口腔内出血していて痰や唾が貯留している人に対して気道確保が一番の選択肢になるんですか?まぁ、普通は吸引なんでしょうけど…
吸引
3
無知ですみません。 ベッドサイドモニターの脈拍のみモニタリングする機種ってどんな時に付けるんですか? 脈拍、Spo2等全てが画面に出てモニタリングするタイプと何がちがうんでしょうか?
モニター
脈
もっと見る
「看護・お仕事」カテゴリーの記事
1
申し送りが苦手な看護師必見! おさえるべき申し送りのポイント!
2
看護師の職場にいる典型的なオツボネタイプ | お局看護師攻略コラム【2】
3
若手のなかにもいるオツボネ予備軍タイプ | お局看護師攻略コラム【3】
4
新人看護師の上手なホウレンソウの仕方 | 新人ナース応援企画【3】
5
看護師必見!看護師あるあるネタ9選! | しゅんPコラボ企画【2】
もっと見る
おすすめのカテゴリー
看護・お仕事
キャリア・転職
職場・人間関係
看護学生・国試
子育て・家庭
恋愛・結婚
健康・美容
おすすめのタグ
夜勤
転職
先輩
結婚
国試
実習
ストレス
残業
タグを見る