カンゴトーク
無料ダウンロード!
アプリで開く
おすすめのカテゴリー
看護・お仕事
キャリア・転職
職場・人間関係
看護学生・国試
子育て・家庭
恋愛・結婚
健康・美容
おすすめのタグ
夜勤
転職
先輩
結婚
国試
実習
タグを見る
看護師だけの相談アプリ
アプリを無料でダウンロード!
アプリで開く
記事・質問を検索する
キャリア・転職
5年目ですが2回転職歴あります。それぞれポジティブな理由ですが...
5年目ですが2回転職歴あります。それぞれポジティブな理由ですが...
キャリア・転職
ナースA
病棟, その他の科
5年目ですが2回転職歴あります。それぞれポジティブな理由ですが、やはり短い期間(1-2年)での転職回数は理由はどうあれいい印象はもたれないものでしょうか。思い描いているキャリアはないものの、今の職場では技術の向上は見込めず、興味がある科なのかと聞かれたらそこまでではないので、また転職を考えてしまっています。批判ではなくアドバイスをお願いします。
5年目
転職
回答
ナースB
プリセプター, 外科
1年以下とかでの転職が続いているとネガティブに捉えられたりしそうなイメージですが、5年で2回なら大丈夫な気がします! 周りにもそういう人いたりするので。 次の転職の面接ではこれまでの転職回数の理由は絶対に質問されると思いますが、ポジティブな理由なのであれば、その理由をちゃんと伝えられれば問題ないと思いますよ! 「うちはすぐに辞めないよね?」という感じでくると思うので、興味のある科や分野であることを伝えられるかが大事な気がします…!
ナースA
病棟, その他の科
質問者
ご丁寧な回答ありがとうございます!熱量を持って答えていきたいと思います!
ナースB
プリセプター, 外科
技術の向上なども考えて動いてらっしゃるのとても素晴らしいと思います。 応援してますー!
ナースC
ママナース, 内科
5年で2回なら私の周りにもいました! その人は同じ場所や分野を続けるのに飽きてしまうというタイプでしたが、色んな分野の知識をつけたい、という前向きな理由として話すことでうまく転職できてました! 掛上さんの場合も実際にポジティブな理由とのことなので、それをちゃんと伝えれば問題ないと思います!
ナースA
病棟, その他の科
質問者
ご回答ありがとうございます!ちゃんと伝えられるように頑張ります!
ナースD
病棟, 内科
私も5年で2回転職しました。 スキルアップのためなど理由がしっかりとあれば問題ないかと思います。 看護師は転職の多い職なのでそこまで気にしなくていいと思います。
ナースA
病棟, その他の科
質問者
ご回答ありがとうございます!! たくさんのご経験があって尊敬します…!気にせず前向きに熱意を伝えていきたいと思います!
質問をシェアして友達に教えてみよう!
ツイートする
シェアする
シェアする
「5年目」に関する質問
1
准看、正看合わせて5年目の看護師です。現在、慢性期の混合病棟で働いています。時々、急変もありますが慢性期のため、病状は安定している患者さんが多いです。 来年の4月より新しいところで働きたいと考えており、転職を考えています。それにあたり、興味がある循環器専門の病院で働きたいと思っているのですが、恥ずかしながら心電図は苦手だし、循環器のオペ経験や、知識もあまりありません。 全くの未経験に近いのですが、これを機にスキルアップや専門分野を高めたいと思っておりますが自信がありません。 こんな状態で、未経験の分野への転職を考えるのは無謀でしょうか? ぜひ沢山のアドバイスをお願い致します。
混合病棟
正看護師
5年目
2
埼玉県東松山市のシャローム病院で働きたいのですが お給料や福利厚生を教えていただけないでしょうか。 看護師5年目、子供が1人います!
5年目
給料
子ども
もっと見る
「転職」に関する質問
1
50床の地域包括の病院に転職して まだ1.5カ月 どうしてそれをやらないの? 「ここのルールだから」 その決まり、患者さんの為にならない事ばかりだから やめませんか? 年齢給だから古い方は辞めない。 何をするにも「ここのルール」 それ以外は間違い 患者さんにとって良くない… その気持ちを押し殺すのに ストレスで不眠。 体重低下。めまい。 過去に投稿させていただいていますが うつ病が改善しなかったから 自分を拾ってくれる病院なら…と 選んでしまったけれど…。 まだまだ自分が鬱を改善できていないから こんな風に考えてしまうのか…😔 みなさんはすぐに辞めてしまった職場などはありますか??
うつ
ストレス
転職
2
転職サイトで転職した方いらっしゃいますか?オススメのサイトはありますか? 転職サイトは、紹介料を貰うために、ブラックな病院でもかなりの勢いですすめてくると耳にしたこともあります。 なので、なかなか登録もできません。
ブラック
転職サイト
転職
もっと見る
「キャリア・転職」カテゴリーの質問
1
9~15時で働きたかったら、クリニックとかデイサービスのパートがよいのでしょうか? 派遣で色んな仕事(訪問入浴、検診など)を経験したいと思ってましたが、なかなか時間が合わず仕事が見つかりません。 ハロワの職員さんには、まだ若い(看護師経験3年2ヶ月)から経験積んだ方がいいとアドバイスをもらいました。 確かにとも思いつつも、私は覚えが悪いし要領が悪いので複雑な仕事は自信が無いです。 前職では人間関係に恵まれてなんとかやれてましたが… 仕事よりも家庭を大事にしたいので、勤務時間は譲れません。 どなたかアドバイスを頂けないでしょうか?
デイサービス
派遣
パート
2
特養で働き始めて1週間、看護主任面談がありました。施設内の託児所に9ヶ月の子を預けながらの勤務です。 そこで言われたのは、 断乳について、まだ母乳をやめられていないので、出産後に働こうとする上で計画や準備はして来なかったのか、ということです。 それと、主任はほぼ夜勤で一緒に仕事をすることはないのですが、他のナースとの雑談で、まだ小さいので子どもが夜泣きすると大変です、なんて話をしたのがおかしな風に伝わったのか、 自分だけが子育て大変だと思わないで欲しい、もう子どもが大きい人でもまた違う大変さがあるんだから、 と言われました。 断乳については、施設長との面接で一歳未満の子がいる場合は業務時間内に1時間の育児時間が取れると言われ、授乳時間として当初は取るつもりでしたが、忙しい業務の合間に抜ける後ろめたさがあると思い、自分から断乳の方向で進め始めたところです。 今の時点ではまだ午前中勤務のみなので、授乳時間は取っていません。 来月からフルのパートとなる予定なので、午後に30分だけ授乳時間を取らせてもらおうかと思っていたところでした。 他にも色々言われましたが… まだ母乳を離れない状況で働き始めるというのはやはり準備不足だったのでしょうか?
面接
パート
施設
3
転職サイトで転職した方いらっしゃいますか?オススメのサイトはありますか? 転職サイトは、紹介料を貰うために、ブラックな病院でもかなりの勢いですすめてくると耳にしたこともあります。 なので、なかなか登録もできません。
ブラック
転職サイト
転職
もっと見る
「キャリア・転職」カテゴリーの記事
1
看護師の転職サービスを比較!ハローワーク、ナースセンター、転職サイトの違い!
2
カンゴトークのLINE@で『なんでも相談』を体験してみた!
3
LINEで転職!?「カンゴトーク転職相談」体験してみた!
4
新人看護師が知らないと損するお金の話 | 知らないと損する看護師のお金の話【2】
5
お金の不安は看護師共通の悩み!知ることで不安は安心に変わる | 知らないと損する看護師のお金の話【1】
もっと見る
おすすめのカテゴリー
看護・お仕事
キャリア・転職
職場・人間関係
看護学生・国試
子育て・家庭
恋愛・結婚
健康・美容
おすすめのタグ
夜勤
転職
先輩
結婚
国試
実習
ストレス
残業
タグを見る