カンゴトーク
無料ダウンロード!
アプリで開く
おすすめのカテゴリー
看護・お仕事
キャリア・転職
職場・人間関係
看護学生・国試
子育て・家庭
恋愛・結婚
健康・美容
おすすめのタグ
夜勤
転職
先輩
結婚
国試
実習
タグを見る
看護師だけの相談アプリ
アプリを無料でダウンロード!
アプリで開く
記事・質問を検索する
看護・お仕事
AHAのBLS2015とJRCのBLS2015の手順で違いは何...
AHAのBLS2015とJRCのBLS2015の手順で違いは何...
看護・お仕事
ナースA
一般病院, 精神科
AHAのBLS2015とJRCのBLS2015の手順で違いは何ですか?
回答
ナースB
プリセプター
まずAHA(アメリカ心臓協会)とJRC(日本蘇生協議会)の共通点は、 ILCOR(国際蘇生連絡協議会)に加盟している団体ということ。 なのでガイドラインの基本は一緒です。 ただ、各国で文化や気質が違うように、蘇生が必要となる状況も変わりますので若干の違いはあります。 ①心配停止の認識 ②胸骨圧迫の深さ ③小児用AEDパットの適応 ④小児が倒れている時かつ応援が望めないときの対応 が挙げられます。
ナースA
一般病院, 精神科
質問者
お返事ありがとうございます。基本は一緒で若干の違いですね。確認してみます。
質問をシェアして友達に教えてみよう!
ツイートする
シェアする
シェアする
「看護・お仕事」カテゴリーの質問
1
高齢の方のストマ管理についての質問です。 今入院してる方に小腸穿孔で緊急でストマ増設した方がいます。その方は高齢のためストマ手技がなかなか習得できず困っています。 便破棄は可能なのですがその他はほとんど看護師に任せきりです。 そんな方にそろそろ退院かなという話がでてて退院後訪問看護を入れることになったのですが ストマが漏れた時の対応方についてはまだ指導が充分とは言えず、本人が交換するのは難しそうです。 家族の協力は得られません。 このような事例の方に関して、 自分で交換出来ない場合の工夫点や 自宅で漏れた時、外出中に漏れた時等にこんな工夫をすれよいなどアドバイス頂けると嬉しいです😭
手技
退院
訪問看護
2
思い出した話。 先輩の話だけど、緊急入院してきた患者さん。アナムネ終わったあと、施設のことに関して再度確認したくて家族に、施設のことなんですけどって言ったら、(忘れましたが確か)夫が先輩看護師を病室から連れ出し激怒。本人の前で施設の話はしないでほしかったと。暴言もすごくて、お前看護師何年目だ?看護師やめてしまえなど言われたそうです。 オペ後で感染が強くて2回目の小腸穿孔を起こした患者さん。夜中でしたが家族を呼んでIC。前回のオペ後も先生はその都度本人に説明してましたが、やっぱり自分が大変な時って覚えてないんですね、、、本人が、私の人生はどうなってしまうのか、前のときも説明をちゃんと受けてないと涙。(実際は説明してる)そしたら娘の夫がなぜか激怒。ふざけるな、バカか、アホかと医師に暴言。 最近思うんですけど、患者家族って医師や看護師には酷いこと言っていいと思ってるんですかね 医療に絶対はないし、悪化しないために看護師が毎日観察してるわけで。疼痛コントロールも感染予防もしてるのに、それでも抗えないときってあるわけだし、、、。もやもやします
3
職場の新人が「YouTubeで勉強してます!」「動画でやってました!」ってよく言うんだけど... 上の人達がまだ受け入れられなくて物議😅 みなさんの職場ではどういう扱いをされていますか?? 動画否定派の人が教育委員で、新人が作ってきた疾患レポートを再提出させようとしています。 また、2年目の子がやっている症例発表も「動画で理解している部分を引用に書く時どうしたら良いか」と相談を受けますが...😅 私もアラサー...最初はびっくりしましたが ソース元がしっかりしていて、動画をヒントに参考書や論文を見れれば良いと思う派。 オンライン講習も増えていて境界がわかりにくくなってますが、どうか「公式」か「非公式」かは区別して上手く使っていってほしいものです。
もっと見る
「看護・お仕事」カテゴリーの記事
1
申し送りが苦手な看護師必見! おさえるべき申し送りのポイント!
2
看護師の職場にいる典型的なオツボネタイプ | お局看護師攻略コラム【2】
3
若手のなかにもいるオツボネ予備軍タイプ | お局看護師攻略コラム【3】
4
看護師のおすすめ副業3選とバレないためのポイント
5
新人看護師の上手なホウレンソウの仕方 | 新人ナース応援企画【3】
もっと見る
おすすめのカテゴリー
看護・お仕事
キャリア・転職
職場・人間関係
看護学生・国試
子育て・家庭
恋愛・結婚
健康・美容
おすすめのタグ
夜勤
転職
先輩
結婚
国試
実習
ストレス
残業
タグを見る