学生は学ぶ生き物です。
取り返しはつきます。
質問にその場で答えられないなら、帰って調べてそれを伝える。
今必要な看護が分からないのは、疾病も患者も見えてないからです。
病状が理解できないなら、もう一度病状を調べる。
完璧に理解しろなんて言われません。
分からない事は分からないと聞く。そして、調べて少しでも身につける。
患者の情報をもう一度見直す。
そして、落ち着いてまとめたら必ず見えてきます、うっすらでも。
それが出来るのが学生であり、学生の特権です。
今のうちしか聞けないし、優しくされないですよ。
なので、分からないなら分かるまで調べる。調べて分からないなら、別の視点から調べるか、分かる人に聞く。
何したらいいか分からない、と言うのはこの時点でなくなってると思います。
みんな通る道です。
向き不向きより前向きに!
あきずあせらずあきらめず!
落ち着いて下さい、出来るから。