大きな病院のコーディネーターだとそこだけで済みますが(病院の職員or治験会社からの派遣)、街のクリニックを何個も掛け持ちして直行直帰の常駐ーということもしばしばあります。
クリニックでは、採血や計測や検査はそっちの医者やナースがやりますので(検査機は自分でまわすところもあります)、人間関係的なものは簡単ではなさそうです。ちょっとよそ者気分というか。
あとは、治験人数を集めるのが大変です。お金目当てでやる人もいて、家で治験薬内服するとか日記をつけさせるとかもあるんですが、テキトーにやったりする人もいます。途中ですっぽかしたりこなくなる人もいます。でも真剣にやってくれる人もいます。
そういうのを大体1施設1人か2人で担当します。
ちょっと大変そうです、人の入れ替わりは多いと思いますがそこで頑張れる人はすごい尊敬します。