カンゴトーク
無料ダウンロード!
アプリで開く
おすすめのカテゴリー
看護・お仕事
キャリア・転職
職場・人間関係
看護学生・国試
子育て・家庭
恋愛・結婚
健康・美容
おすすめのタグ
夜勤
転職
先輩
結婚
国試
実習
タグを見る
看護師だけの相談アプリ
アプリを無料でダウンロード!
アプリで開く
記事・質問を検索する
看護・お仕事
抗生剤の副作用について質問です。受け持ち患者さんの点滴の抗生剤...
抗生剤の副作用について質問です。 受け持ち患者さんの点滴の抗生...
看護・お仕事
ナースA
新人ナース, 精神科
抗生剤の副作用について質問です。 受け持ち患者さんの点滴の抗生剤について調べていると抗生剤の副作用は薬ごとに調べると出てくるのですが(嘔気・嘔吐・下痢・発疹など)全般的な抗生剤の副作用や観察点などはなかなか出てきませんでした。 抗生剤といえばこれを見たらいい! みたいなのってありますか?
回答
ナースB
新人ナース, 内科
お疲れ様です。 頻度が高いものとしては、発疹(いわゆる薬疹)、肝障害、下痢といったところでしょうか。 ただ、薬剤の種類によって細かくは違いますので基本的にはその患者さんが投与している薬剤の副作用を調べ観察するべきだと思いますよ、少し大変ですけどね! よく使用するものがあれば一度調べてメモしておけばすぐ見れて便利ですよー!
ナースA
新人ナース, 精神科
質問者
ありがとうございます(*´-`) ノートにまとめてみます!
質問をシェアして友達に教えてみよう!
ツイートする
シェアする
シェアする
「看護・お仕事」カテゴリーの質問
1
自分以外に考えられないとは思いますが信じ難くてもう病んでしまいそうです。 看護師1年目。点滴のインシデントばかりして、意識して点滴を合わせても交換は1時間遅れがザラ。 そして今日は14時更新の点滴を15時に更新しました。 500mlを2本キープなので4秒に1滴で合わせていました。 私の病棟では14時締めになっています。 しかし、17時ごろ勤務交代した先輩に残が250だけどどういうこと?と言われました。 滴下を見ると1秒くらいで滴下していました。 たった2時間の間で100ちょい行ってしまいました。 しかし、全く心当たりがありません。 16時ごろにもラウンドをしましたが滴下は変わっていませんでした。 何が起きたのか全くわかりません。 ここまでくると誰かに行為で嫌がらせをされているのかと思ってきてしまいます。 しかし流石に自分以外考えられませんよね、、 ショックで立ち直れないです。 8ヶ月が経ち、ほとんどの業務には慣れてきましたが未だに点滴のインシデントが多くうまくいった試しがありません。 点滴管理が苦手だった方で改善した方法とかあれば是非教えて頂きたいです。
ラウンド
滴下
インシデント
2
気持ちの整理や対応をどうしたら良かったのか、皆さんのご意見が頂きたく投稿いたしました😢 新人の夜勤練習にフォローとして一緒に深夜をしていました。終末期の患者さんが、4時のオムツ交換で黒色便がありましたが、血圧低下やレベル低下なく朝の6時すぎの検温でも同様で経過していたのですが7時あたりにいきなり心拍数60台まで低下しその後20分程度でフラットになってしまいました、、、。入院直後からいつ亡くなってもおかしくない状況であったことは御家族様知っていました。ただ、毎日泊まりで付き添っていたのですが今回に限って誰も付き添っていなかったので臨終には間に合いませんでした。 主治医から御家族さんみんな揃ったら確認するねと言われ、朝の申し送り直前に死亡確認となりました。葬儀屋さんや清拭の対応など、色々と御家族に確認したかったのですが、まだ泣かれていたことと時間差で御家族が集まっていたのでその度に落ち着いては泣かれるという様子でした。一生懸命な御家族だったので、きっと最期に立ち会えなかった事が心残りになったのではないか、まだ受容も出来ていない様子だったので少し御家族と患者さんとの時間を設けた方がいいと判断し葬儀屋の確認はあえてせず、サーフローを抜いたり、酸素を外したりなどお部屋の整理をして、清拭【基本的に業者に依頼するようマニュアル化されています】と葬儀屋さんをどこにされるか、お見送りの対応を日勤者へ依頼したのですが部屋持ちナースから少し小言を言われてしまいました。 オムツ交換の時点で嫌な予感はしていたので、定期的に様子を見に行って新人の進捗状況を確認し他のチームのフォローや他患者の対応をしていたら、アラームがなっていて心拍数30台まで落ちていて、やってしまったと罪悪感と後悔と自分も患者さんの死を受容出来てない気持ちと新人フォロー出来てない自分、日勤者から不満を言われた事で私の対応は間違っていたんだなぁと反省したり、色んな感情が入り乱れてうまく消化出来ません。。。読みづらくてごめんなさい。。。
終末期
サーフロ
清拭
3
本当に馬鹿な質問で申し訳ないのですが…口腔内出血していて痰や唾が貯留している人に対して気道確保が一番の選択肢になるんですか?まぁ、普通は吸引なんでしょうけど…
吸引
もっと見る
「看護・お仕事」カテゴリーの記事
1
申し送りが苦手な看護師必見! おさえるべき申し送りのポイント!
2
看護師の職場にいる典型的なオツボネタイプ | お局看護師攻略コラム【2】
3
若手のなかにもいるオツボネ予備軍タイプ | お局看護師攻略コラム【3】
4
ヘイヘイナース!カンゴトーク×しゅんPコラボ動画第1弾! | しゅんPコラボ企画【3】
5
看護師必見!看護師あるあるネタ9選! | しゅんPコラボ企画【2】
もっと見る
おすすめのカテゴリー
看護・お仕事
キャリア・転職
職場・人間関係
看護学生・国試
子育て・家庭
恋愛・結婚
健康・美容
おすすめのタグ
夜勤
転職
先輩
結婚
国試
実習
ストレス
残業
タグを見る