カンゴトーク
無料ダウンロード!
アプリで開く
おすすめのカテゴリー
看護・お仕事
キャリア・転職
職場・人間関係
看護学生・国試
子育て・家庭
恋愛・結婚
健康・美容
おすすめのタグ
夜勤
転職
先輩
結婚
国試
実習
タグを見る
看護師だけの相談アプリ
アプリを無料でダウンロード!
アプリで開く
記事・質問を検索する
キャリア・転職
育休明けに復帰せず退職ってありだと思いますか?
育休明けに復帰せず退職ってありだと思いますか?
キャリア・転職
ナースA
リーダー, 内科
育休明けに復帰せず退職ってありだと思いますか?
育休
明け
退職
回答
ナースB
一般病院, 内科
基本的には無しです。 でも、やむを得ない事情や環境の変化などでは認められますが、育児休暇は復帰する前提で取得する制度です。 保育園が見つからないなどの事情でしたら延期は出来るはずですので、職場と相談してみてはいかがでしょうか?
ナースA
リーダー, 内科
質問者
そうですよね。復帰が前提ですね。ありがとうございます。
ナースC
病棟, 救急科
なしですが、やむ終えない場合はいいと思います!!後輩が育休明けに退職したひとがいて病院からいろいろ言われてましたが、返金しろなどは言われないのでなに言われてもいい覚悟で辞めたらいいと思います!今育休なのですが、本当はそのまま辞めたいです。笑
ナースD
ママナース, 内科
正直お勧めはしません。 病院側は戻ってくる前提で求人せず待っている状態です。 どうしても復帰が無理なら早めに言うべきですよ。
ナースE
大学病院, 小児科
やむを得ない事情があるなら仕方ないと思いますよ✩︎⡱ 私の知り合いにも、育休前は復帰するつもりでも、こども産んでから旦那さんが転勤になったりなど家庭の事情が変わって子育てしながら仕事をするのが難しくなって辞めていった方もいらっしゃります^ ^ 病院からは辞めないで欲しいことや、時短勤務など色々勧められるとは思いますが、とりあえず職場に一度相談してみてはどうでしょうか✩︎⡱
ナースF
ママナース, 内科
そうですよね…私は希望や必死のお願いなど完全無視で、ただこっちの病院に人がいないからと駒のように遠くの病院に転勤させられたので、辞めるときは全然自分の都合もありだと思ってしまいます。 「仕方ない」ことも必ずあります。理由を明確にしたら辞めるのも私はありだと思います。
ナースG
一般病院, 内科
今後育休を取る人達のこともあるので無しだな〜とは思いますが、理由があればいいんじゃないかなと思います(^O^)
ナースH
訪問看護, 精神科
育休は復帰前提なので、辞めたいなら産後休暇終了したら退職。早めに申し出ないと病院に迷惑ですよ。
質問をシェアして友達に教えてみよう!
ツイートする
シェアする
シェアする
「育休」に関する質問
1
看護師3年目、超急性期病棟に転職してから1ヶ月。結婚半年目。 育休が取れるようにあと5ヶ月くらい?は妊娠しない予定でいますが、今後3人程子供が欲しいなと計画を立てています。 しかし、職場には独身看護師が多くサバサバしているスタッフがほとんどで現在子育てしている看護師が二人しかいないところです。 病棟が拡大したためスタッフも人数が足りなくバタバタしていて残業も3時間くらいあります。 こんなところで万が一前置胎盤や切迫などになったらお腹の赤ちゃんを第1に考えられるのか、周りの目を気にして悩んで体を壊さないか、これからのことに対してとても不安です。 超急性期病棟で妊娠をして出産、育児をされた方いらっしゃいますか? ちなまに、家から職場までは超満員電車で有名な路線で50分かかります。
3年目
育休
妊娠
2
愚痴です。転職するべきか否か。 上司一人を除く、他のスタッフとの人間関係はおおむね良好。この上司の言いなりになり、疑問を持たないこと、逆らわないことが必須。 そして、時短勤務で昇給しない、持ち帰り仕事が多い、夕方の研修やカンファレンス参加義務あり。 上司と先輩の怒鳴り合いや嫌味、舌打ち、ため息などは日常茶飯事。 一か月前に出す希望休も舌打ち、嫌味言われる。けど、どうにか休みはもらえる。かわりに土日や祝日勤務など提案されることもあり。 ここで働くメリット、勤務8年くらい経ち一番長いのである程度やりやすい。有給が使える。 訪問看護なので、個人プレーで気が楽。 ネックは上司。子育ての理解がない、突発の休みや早退は年2回あるかないかで、実家の協力を得ているのに、希望休ですら嫌味を言われる。 自分なりに迷惑をかけないよう努力しているのに、そこまで言われなきゃいけないのか。 時短勤務なのに、持ち帰り仕事。フル勤務の時と同じ受け持ち量と訪問件数。 免除されたのはオンコール、5時以降の勤務だけ。 これで8万も給料マイナス。 正社員扱いと言われながらも、育休復帰したら嘱託職員になるのがあなたのためと言われ強制的に嘱託職員へ。 これは普通なのか、おかしいのかもわからない。 転職したい。でも環境変えることがプラスになるのか、マイナスになるのか。 子育てと両立できて、日勤常勤で土日か日祝休みのような仕事‥なんてあるわけないなぁ。 転職するなら非常勤になるしかないのかな。
カンファレンス
有給
育休
もっと見る
「明け」に関する質問
1
看護師1年目の時って毎日勉強してましたか? 日勤終わりにもやってましたか? 夜勤明けでもやってましたか? 休日にやってましたか? 全くの手付かずです。どうしよう。
明け
1年目
夜勤
2
以前からここでお世話になっております。保健師の就職のことですが、年明けからの非常勤の募集をチェックし、あれば応募しようと思います。 しかし、募集があっても受かるとは限らないし、看護師も視野に入れています。 この場合、病院看護師としての試験はいつ頃受けておくのが良いでしょうか?行こうと思っているところは年中募集しているようです。 よろしくお願いします。
保健師
明け
試験
もっと見る
「退職」に関する質問
1
4か月で退職したい、転職したいって思うのは甘えかな
退職
転職
もっと見る
「キャリア・転職」カテゴリーの質問
1
特養で働き始めて1週間、看護主任面談がありました。施設内の託児所に9ヶ月の子を預けながらの勤務です。 そこで言われたのは、 断乳について、まだ母乳をやめられていないので、出産後に働こうとする上で計画や準備はして来なかったのか、ということです。 それと、主任はほぼ夜勤で一緒に仕事をすることはないのですが、他のナースとの雑談で、まだ小さいので子どもが夜泣きすると大変です、なんて話をしたのがおかしな風に伝わったのか、 自分だけが子育て大変だと思わないで欲しい、もう子どもが大きい人でもまた違う大変さがあるんだから、 と言われました。 断乳については、施設長との面接で一歳未満の子がいる場合は業務時間内に1時間の育児時間が取れると言われ、授乳時間として当初は取るつもりでしたが、忙しい業務の合間に抜ける後ろめたさがあると思い、自分から断乳の方向で進め始めたところです。 今の時点ではまだ午前中勤務のみなので、授乳時間は取っていません。 来月からフルのパートとなる予定なので、午後に30分だけ授乳時間を取らせてもらおうかと思っていたところでした。 他にも色々言われましたが… まだ母乳を離れない状況で働き始めるというのはやはり準備不足だったのでしょうか?
面接
パート
施設
2
2ヶ月ほど前に転職したばかりですが、給料が安すぎるのと、看護師の仕事じゃないことをしなくちゃいけないことが多くて、今すぐにでも辞めたいと思っています。人間関係は悪くはないのですが、年上の人ばかりで馴染めずにいます。仕事に行くのが憂鬱です。 試用期間内だとすぐ辞めれると聞いたのですが、転職してすぐ辞めた方が居ましたら背中をひと押ししてほしいです。
辞めたい
人間関係
給料
3
9~15時で働きたかったら、クリニックとかデイサービスのパートがよいのでしょうか? 派遣で色んな仕事(訪問入浴、検診など)を経験したいと思ってましたが、なかなか時間が合わず仕事が見つかりません。 ハロワの職員さんには、まだ若い(看護師経験3年2ヶ月)から経験積んだ方がいいとアドバイスをもらいました。 確かにとも思いつつも、私は覚えが悪いし要領が悪いので複雑な仕事は自信が無いです。 前職では人間関係に恵まれてなんとかやれてましたが… 仕事よりも家庭を大事にしたいので、勤務時間は譲れません。 どなたかアドバイスを頂けないでしょうか?
デイサービス
派遣
パート
もっと見る
「キャリア・転職」カテゴリーの記事
1
看護師の転職サービスを比較!ハローワーク、ナースセンター、転職サイトの違い!
2
カンゴトークのLINE@で『なんでも相談』を体験してみた!
3
新人看護師が知らないと損するお金の話 | 知らないと損する看護師のお金の話【2】
4
LINEで転職!?「カンゴトーク転職相談」体験してみた!
5
お金の不安は看護師共通の悩み!知ることで不安は安心に変わる | 知らないと損する看護師のお金の話【1】
もっと見る
おすすめのカテゴリー
看護・お仕事
キャリア・転職
職場・人間関係
看護学生・国試
子育て・家庭
恋愛・結婚
健康・美容
おすすめのタグ
夜勤
転職
先輩
結婚
国試
実習
ストレス
残業
タグを見る