退職で悩んでいる4年目看護師です。
1年目から働いている病院を今年度で退職しようとおもっています。
退職理由は少しゆっくり働いてプライベートを充実させたいと思っているからです。
先日看護の転職紹介所に行き、色々な病院を紹介してもらいました。
いま働いている病院の良いところは
・給料がいい
・役職がついてない人達は優しい
・休み希望が通りやすい
・病院が新しくきれい
・家から近い
です。
考えてみたら、そんなに悪い病院ではないのかと思ってしまいましたが、プリセプターを2年間させられたり、日替わりリーダーをやり始めたり、係のリーダーをさせられたりと少しずつステップアップしていくことが辛くなってきました。
係や委員会などの役職などしたくない。
仕事が忙しい時期だと休日でも仕事のことがよぎって辛くなる。
看護のスキルアップは求めてない。
生きていくために仕事をして、そこそこのお金がもらえたら良いと思っています。
紹介所では、療養病院やその他いまの病院よりはゆっくり働ける病院を紹介所してもらいましたが、本当にこれで良いのかな?と思ってしまう自分もいます。
本当にゆっくり働いて、後々後悔しないのか。
療養病院では古いところが多く、今まで働いていたきれいな病院とのギャップがありそう、定時で帰れるってどんな看護をしてるの?手抜きなの?とか。
でも、ほぼ残業なしで人間関係がよくて給料は下がるけどそこそこ貰えると思ったら魅力に感じてしまいます。
友達、同期は結婚や出産や奨学金返済のタイミングで転職をした人はいますが、今より楽なところで働きたい・ステップアップしたいのみの理由で転職した人を知らないので参考にできる身近な人がいません。
皆さんが退職を決断した理由や転職先を決断した理由を知りたいです。