カンゴトーク
無料ダウンロード!
アプリで開く
おすすめのカテゴリー
看護・お仕事
キャリア・転職
職場・人間関係
看護学生・国試
子育て・家庭
恋愛・結婚
健康・美容
おすすめのタグ
夜勤
転職
先輩
結婚
国試
実習
タグを見る
看護師だけの相談アプリ
アプリを無料でダウンロード!
アプリで開く
記事・質問を検索する
看護学生・国試
現在就活中の四年生です。将来は訪問看護師になりたいという目標が...
現在就活中の四年生です。 将来は訪問看護師になりたいという目標...
看護学生・国試
ナースA
学生, 救急科
現在就活中の四年生です。 将来は訪問看護師になりたいという目標があります。しかし、病院から奨学金を借りているので、就職もそこでしようと思っています。希望の科はICUの救命センターです。 訪問看護師になりたい事とICUで就職したい理由として、多くの事例を学ぶことができるというのは大丈夫だと思いますか? また、違う見方があれば教えていただきたいです。 補足 救急医療の志望動機としては、東日本大震災のボランティア活動を経験して、救急医療に興味を持ちました。
志望動機
奨学金
就活
ICU
訪問看護
病院
回答
ナースB
大学病院, 救急科
私はICU・救急部で8年働いた後、子育てのため退職し、現在は市役所の訪問指導などを行なっています。 多くの事例を学びたいというのはわかりますが、将来訪問看護がしたいのになぜICU志望なのかな?とやはり不思議に思います。面接ではそこを突っ込まれるかな。もしICUを志望されるなら面接では訪問看護のことは触れない方が自然かなと思いますが…。
ナースA
学生, 救急科
質問者
ご意見ありがとうございます!!
ナースC
病棟, 小児科
目標があって素敵です🌸 ですが、採用側したら、ある程度の経験年数積んで、奨学金返したら辞めるんだろうな…という印象を持たれそうです😅 奨学金を借りてるので、面接で落ちるということは恐らくないと思いますが…希望の救命に配属されるためには、もう少し救命希望の理由をはっきりするといいと思います💡 病棟の業務内容の方が訪問看護に近いと思うので…😅 あくまで、私の意見ですが参考までに🤗💦
ナースA
学生, 救急科
質問者
ご意見ありがとうございます!勉強になります!
ナースD
プリセプター, 呼吸器科
大丈夫だと思いますよ! 私も最初から将来は精神科と考えていましたが、短期間集中でいろんなことが学べると思い、ICUを希望して配属されました。 精神科のない病院てしたが採用もしてくれました。
ナースA
学生, 救急科
質問者
ご意見ありがとうございます!
質問をシェアして友達に教えてみよう!
ツイートする
シェアする
シェアする
「志望動機」に関する質問
1
看護助手をして看護学校に行った方はどのように志望動機書いてますか? 得たものはいっぱいあるのですがそれをどのように言ったらいいか迷ってます。
志望動機
看護助手
看護学校
2
もうすぐ転職先の面接です…。面接が苦手で、自分の思っていることがしっかり伝えられるかとっても不安です💦 ネットで検索すると、色々な情報がありこんな志望動機でよかったんだろうか?!と、変に心配になってきてしまうこともあり、とにかく落ち着きません…💦
志望動機
面接
転職
もっと見る
「奨学金」に関する質問
1
私は2年目です。今の病棟の人間関係が嫌です。先輩にもし私の家族やったらあんたなんかに見てもらいたくない、患者さん死なせるで、〇〇さんに来てもらってほしくないって患者さん言ってたで、など色々厳しい言葉でもう自信をなくしました。私も一生懸命頑張って勉強もしてるのに誰も認めてくれません。もう毎日悩んで結局今年度で辞めることに決意しました。奨学金168万一括で返さないといけないですが…。今転職先を考えていますがいっぱいありすぎて迷ってしまいそれもストレスになっています。自分の中では早く決めたいと思っていますが転職されてる方はいくつくらい見ていますか?長くなりましたが読んでいただきありがとうございました。
奨学金
人間関係
家族
もっと見る
「就活」に関する質問
1
看護師1年目の男性ナースです。 大学生の時に憧れがあった、三次救急の大学病院の救急救命センターで働いてます。(HCU) しかし、初めて実家を出て1人暮らしを行いながら生活して、1人の指導者の人に理不尽な態度、言動を受けたりし、何のために看護師をやっているのかわからなくなってきました。(少し病んでた時期もありました)転職サイトにも登録し、親にも相談し、さすがに1年目で辞めるわけにはいかないなと思っており、2年〜3年したら実家のほうに戻ってまた働こうと思っています。今の部署の師長に相談し、部署移動希望を出し、半年以内には一般病棟の方に移動します。なんとかそっちの病棟では頑張って、2年〜3年働きたいなと思っています。 そして、今、前回受験しなかった保健師を次の国試で受けようと思い、自分の中の人生プランでは次の国家試験の保健師で受かって、来年保健師になるために実家の方で就活をし、再来年に実家に戻り、保健師として働きたいなと思っています。 そこで質問なのですが、看護師から保健師になった人は何年くらい病棟経験をしてなりましたか?僕のように1〜2年くらいでなった方はいますか? 希望は市町村に就職し、公務員として働きたいなと思っているのですが、産業保健師でも全然働ければいいなと思っております。保健師の就活は大変ですかね? 色々知識が薄いので教えていただきたいです。
産業保健師
三次救急
HCU
2
0歳児フルタイム復帰、老健と特養どちらがいいか? 現在就活中です。 8ヶ月の子がいるため、託児所のある施設を探し、特養と老健で迷っています。 これまではリハビリ病棟と療養病棟で働いていて、施設系の経験はありません。 ネットで色々調べて、特養と老健の違いは大まかにわかったと思うのですが、やはり細かいところまではわからず、イメージがつきません。 施設で小さな子を抱えて働くにあたり、アドバイスがあれば、小さなことでも構いませんのでお教えいただけませんか? よろしくお願いいたします。
リハ
就活
施設
もっと見る
「看護学生・国試」カテゴリーの質問
1
基礎看護実習中の1学年男子学生です! 受け持たせていただいた患者さんからコミュニケーションを拒否されてしまいました。 みなさんはその様な時どういった対応をしますか?
2
浮腫のため水分制限(500ml)をしてる患者さんを受け持たせていただきました。 どうしても喉が渇いた欲に負けて水分たくさんとってしまうって事で思いついたのが ペットボトルの余分な水分を捨て、500mlだけ残す。実習中で口渇あったらうがいを促すです。 無理やりな方法なんですけどアリですか?
実習
3
愚痴はかして下さい。。 不快に感じた方がいれば、すみません🙇 12月16日卒試、来年国試です。 授業も実習も終わり学校でグループ学習なんですが 移動できる部屋も限られ、学校でやっても話声でうるさいから集中できないし、その対策に耳栓、ヘッドホンしても、うるさい。 卒試まで学校で自主学習、教員実習で先生出払って国試対策全くしてくれないし、挙げ句の果てには「私も忙しいんだから」と言われる始末。 他の学校では今の時期、国試対策してくれると聞いて、この学校は学生放置。。 夕方まで拘束されて、休みたいけど欠席になるから安めないし、インフルエンザで公欠になって家で勉強したい😢😢 1人で勉強したい。。。 たら話ばかりすみません😭
国試
実習
勉強
もっと見る
おすすめのカテゴリー
看護・お仕事
キャリア・転職
職場・人間関係
看護学生・国試
子育て・家庭
恋愛・結婚
健康・美容
おすすめのタグ
夜勤
転職
先輩
結婚
国試
実習
ストレス
残業
タグを見る