カンゴトーク
無料ダウンロード!
アプリで開く
おすすめのカテゴリー
看護・お仕事
キャリア・転職
職場・人間関係
看護学生・国試
子育て・家庭
恋愛・結婚
健康・美容
おすすめのタグ
夜勤
転職
先輩
結婚
国試
実習
タグを見る
看護師だけの相談アプリ
アプリを無料でダウンロード!
アプリで開く
記事・質問を検索する
看護・お仕事
訪問看護ステーションの中には、自宅から直行直帰、ステーションに...
訪問看護ステーションの中には、自宅から直行直帰、ステーションに...
看護・お仕事
ナースA
新人ナース, 外科
訪問看護ステーションの中には、自宅から直行直帰、ステーションに毎日寄る必要もないような求人もあると聞きました!実際はどのような勤務形態なんでしょうか?もし、訪問看護をやられている方がいたら教えてほしいです!
求人
訪問看護
回答
ナースB
プリセプター, 内科
訪問看護ステーションで働いていました。私はわりと大きな会社が運営しているステーションだったため、個人情報の観点等から管理体制が厳しく、毎日必ず出社・帰社をしないといけない決まりでした。 他のステーションの方に話を聞くと、ななこさんのおっしゃる通り直行直帰が可のところも多々ありましたし、本当に決まりは様々です。個人的な印象としては個人経営のところほど良くも悪くも自由度も独自性も高いように思います。
ナースA
新人ナース, 外科
質問者
個人経営のステーションですと、個人の裁量に任されるという感じなのですね!看護師も自由度の高い働き方ができるところが、増えてきているんですね!eecowさん、ご回答ありがとうございます!
質問をシェアして友達に教えてみよう!
ツイートする
シェアする
シェアする
「求人」に関する質問
1
転職したいけど求人がなく悩んでます。。 未就学児を保育園に預けて時短勤務で働いています。 現在は訪問診療の医療機関で 訪問診療にでたり、患者の少ない外来をしています。 土日祝休みで給料もフル換算だと割とよく(今は時短でかなり薄給ですが、、)時短の分仕事内容もラクです。その分、色々な場所にヘルプにいったり何でも屋な感じもあるので、働き方がつらいと思うこともあります。 訪問診療は最近異動しましたが、元々食わず嫌いで苦手意識があり、教育もないので、ただなんとなくよくわからないままに目の前の出来事に対応しているのが辛いということもあります。。 当初から会社には不満があり、つもりつもって、ようやく辞める決心をして上司にも伝えました。 時短勤務で一応時間であがらせてもらっていますが、やはり緊急で往診が入ったときは遅くなりますし、 途中で自分だけ直帰させてもらうときは申し訳ないし気まずいです。 外来はすきですが、暇すぎます、、、 転職したらおそらく初めから時短、はできないでしょうからフルタイムで働く覚悟ではいますが、 家庭も大事にしたいので、 定時の早い場所を探しています。 自分の割と興味ある分野も踏まえ 病院外来、健診センターで探していますが、人気も高く求人がありません。。。 一番はクリニックで働きたいですが、20時頃までやっているところが多く、さすがに子供も可哀想だし私もつらいかなと思い今回は外しています。 老健施設やデイサービスなどは正直いやです。 いまの職場は待遇として考えれば悪くないのですが、働きにくさを感じて正直しんどいです。 家庭は大事にしたいけど、できる範囲で働きたい、そしてなるべくならやりたい分野をやりたい、と考えるのはやはりわがままでしょうか。。 ワーママは社会ではまだまだ生きにくいと感じてしまいます。。
求人
デイサービス
保育園
2
訪問看護師をしています。 来月入籍を控えており、30代後半のため、今後の妊活も視野にいれ、今月いっぱいで退職することにしました。 年齢的にもすぐには妊娠できないだろうし、新生活とのバランスもはかりつつ、転職先を考えようとしていたところです。 入籍目前にして妊娠発覚。 嬉しいのですが、戸惑いもあります。 産休・育休を考えると、退職を早まってしまったのかなとか…。 でも移動中の事故の危険性や、訪問先で重症者のケアを一人ですることを考えると、このタイミングで退職でよかったのかもしれないとも思ったり…。 妊娠中にも転職成功出来るのでしょうか。 すぐに産休に入ることを考えると、期限付きの非常勤採用などの求人をみてしまいます。 それとも今は体優先で過ごす時期なのでしょうか…。 先輩ママのお話をきけたらうれしいです。
求人
産休
育休
もっと見る
「訪問看護」に関する質問
1
訪問看護師2年目です。 肝臓移植の経験があるため免疫抑制を飲んでるため 免疫力が低下してしまうからか月1ペースで 風邪引いてしまう利用者さんがいるんですけど、 ほんとかわいそうですよね😅 風邪ってたまにしか引かないけどそれでも やっぱりしんどいし。本人さんはまだ自己管理が できる人なのでその都度市販の風邪薬飲んでは 休んでくれてます。 別の先輩と週1回ずつ入っててその先輩は だいぶベテランだしこのことも分かってるから そこまで動揺した感じはないんですど、あたしは まだ経験が浅いからか大丈夫かなと凄い 心配になってしまいます。いつも風邪薬飲んだら 熱も下がって症状も落ち着くんですけど。 経験が浅いが故に悩んだこととか不安に 思ったことってありましたか??
訪問看護
2年目
先輩
2
救急室に10ヶ月働いていました。 これぐらいの経験では、夜勤の訪問看護はキツイですか?
訪問看護
夜勤
もっと見る
「看護・お仕事」カテゴリーの質問
1
自分以外に考えられないとは思いますが信じ難くてもう病んでしまいそうです。 看護師1年目。点滴のインシデントばかりして、意識して点滴を合わせても交換は1時間遅れがザラ。 そして今日は14時更新の点滴を15時に更新しました。 500mlを2本キープなので4秒に1滴で合わせていました。 私の病棟では14時締めになっています。 しかし、17時ごろ勤務交代した先輩に残が250だけどどういうこと?と言われました。 滴下を見ると1秒くらいで滴下していました。 たった2時間の間で100ちょい行ってしまいました。 しかし、全く心当たりがありません。 16時ごろにもラウンドをしましたが滴下は変わっていませんでした。 何が起きたのか全くわかりません。 ここまでくると誰かに行為で嫌がらせをされているのかと思ってきてしまいます。 しかし流石に自分以外考えられませんよね、、 ショックで立ち直れないです。 8ヶ月が経ち、ほとんどの業務には慣れてきましたが未だに点滴のインシデントが多くうまくいった試しがありません。 点滴管理が苦手だった方で改善した方法とかあれば是非教えて頂きたいです。
ラウンド
滴下
インシデント
2
気持ちの整理や対応をどうしたら良かったのか、皆さんのご意見が頂きたく投稿いたしました😢 新人の夜勤練習にフォローとして一緒に深夜をしていました。終末期の患者さんが、4時のオムツ交換で黒色便がありましたが、血圧低下やレベル低下なく朝の6時すぎの検温でも同様で経過していたのですが7時あたりにいきなり心拍数60台まで低下しその後20分程度でフラットになってしまいました、、、。入院直後からいつ亡くなってもおかしくない状況であったことは御家族様知っていました。ただ、毎日泊まりで付き添っていたのですが今回に限って誰も付き添っていなかったので臨終には間に合いませんでした。 主治医から御家族さんみんな揃ったら確認するねと言われ、朝の申し送り直前に死亡確認となりました。葬儀屋さんや清拭の対応など、色々と御家族に確認したかったのですが、まだ泣かれていたことと時間差で御家族が集まっていたのでその度に落ち着いては泣かれるという様子でした。一生懸命な御家族だったので、きっと最期に立ち会えなかった事が心残りになったのではないか、まだ受容も出来ていない様子だったので少し御家族と患者さんとの時間を設けた方がいいと判断し葬儀屋の確認はあえてせず、サーフローを抜いたり、酸素を外したりなどお部屋の整理をして、清拭【基本的に業者に依頼するようマニュアル化されています】と葬儀屋さんをどこにされるか、お見送りの対応を日勤者へ依頼したのですが部屋持ちナースから少し小言を言われてしまいました。 オムツ交換の時点で嫌な予感はしていたので、定期的に様子を見に行って新人の進捗状況を確認し他のチームのフォローや他患者の対応をしていたら、アラームがなっていて心拍数30台まで落ちていて、やってしまったと罪悪感と後悔と自分も患者さんの死を受容出来てない気持ちと新人フォロー出来てない自分、日勤者から不満を言われた事で私の対応は間違っていたんだなぁと反省したり、色んな感情が入り乱れてうまく消化出来ません。。。読みづらくてごめんなさい。。。
終末期
サーフロ
清拭
3
本当に馬鹿な質問で申し訳ないのですが…口腔内出血していて痰や唾が貯留している人に対して気道確保が一番の選択肢になるんですか?まぁ、普通は吸引なんでしょうけど…
吸引
もっと見る
「看護・お仕事」カテゴリーの記事
1
申し送りが苦手な看護師必見! おさえるべき申し送りのポイント!
2
看護師の職場にいる典型的なオツボネタイプ | お局看護師攻略コラム【2】
3
若手のなかにもいるオツボネ予備軍タイプ | お局看護師攻略コラム【3】
4
ヘイヘイナース!カンゴトーク×しゅんPコラボ動画第1弾! | しゅんPコラボ企画【3】
5
看護師必見!看護師あるあるネタ9選! | しゅんPコラボ企画【2】
もっと見る
おすすめのカテゴリー
看護・お仕事
キャリア・転職
職場・人間関係
看護学生・国試
子育て・家庭
恋愛・結婚
健康・美容
おすすめのタグ
夜勤
転職
先輩
結婚
国試
実習
ストレス
残業
タグを見る