新卒から総合病院の急性期病棟に務めて、現在3年目の看護師です。
「その人のスピードに合わせた新人教育」という教育体制で、夜勤を始めたのが1年前(2年目の後半)、リーダー業務を始めたのが今年の10月から。
他の病院に勤めた友達と比べるとだいぶ遅いですが、私の勤めている病院ではそれが当たり前、むしろ順調だと言われるくらいです。
同期もおらず、ここまでなんとか続けて来れましたが友達との成長の差に劣等感で悩んだ時期とかもあり、ずっと辞めたいと思っていた感情がここ最近ますます増して…今の先輩や管理職の元でも働き続けたくないし、年度末で退職しようと思っています。
ベテランの先輩グループには私生活(彼氏の事など)を根掘り葉掘り聞かれたり、それを表では笑って聞いてるけど、裏では「〇〇らしい」と筒抜けです。今までたくさんの陰口を耳にしてきました。私も言われていると思います。
今月は先輩のフォローがついてのリーダー業務があと数回、来月から独り立ちという流れです。
わざわざフォローについて指導したのに、年度末には退職するとなると迷惑な話でしょうか。
辞めるという選択肢は逃げる事になるのか。
自分でも答えが出せずこの場をお借りしました。
長くなってしまいすみません。