2年間看護師を経験した後に
今年から行政保健師として
働いているものです。
来年には入籍が決まっており、
今後は妊娠も検討しています。
しかし、今の職場まで
片道2時間という通勤時間です...
ましてや職場の雰囲気も悪く、ストレスフル。
今の職場で働きながら妊娠出産は
現実的とは思えません🤔
仮に転職したとして
転職後数ヶ月で妊娠というのも
きっといろんな意見が飛び交うだろうなぁ...
いっそのこと結婚を機に退職?
いやいやお金が...とグルグルグルグル😇
そこで皆さんに伺いたいことは、
結婚・妊娠というライフイベントを
どのように乗り越えたのでしょうか。
産休育休の手当てをもらうために
頑張って働き続けましたか?
結婚妊娠を機に転職or退職しましたか?
様々なエピソードを
聞かせていただけると嬉しいです。