国試9日前
たまにくる母からの電話。
今日も電話が来ました。会話して2.3分が経つ頃…
こんなギリギリの時期に
母の口からは「あんた、落ちたらどうするの?」
また始まりました…母親は50歳くらいですが物事を深く考えるのが苦手な人で、こんなに毎日頑張ってるのに平気で上記のような言葉を投げかけてきます
私『分かってるよ。でもこの時期になってその言葉は無くない……?』
母「じゃあ落ちたらお金はどうするの!?あんたひとりで…(プツッ」
耐えきれず電話を一方的に切ってしまいました
お守りを買ってきてくれたり、神社にお参りに行ってくれたり。母は優しい一面も有ります…
家計が苦しいのはわかる……でもこの時期にその言葉は不安が増すし、期待されてないんじゃないか(浪人したこともあるので…)とか色々悲しい気持ちになります…
皆さんこんな体験した方、感想おきかせ下さい…