現在 理系の高校二年で、高校卒業後は看護系の大学進学を考えています。
看護の道に進んだ先輩方の声を聞きたくて、質問します。
私は現在、看護系の大学進学に向けて勉強をしているのですが、成績が上がらず志望校の判定もずっとE判定で凄く不安です。
私は高校受験で失敗しているので大学受験は絶対に合格したく、自分が初めて 興味を持って学びたいと思ったのが看護学だったので 日々勉強に励んでいました。
しかし現実は厳しく、全く持って成績が上がりません。
学校の先生からは、私は特に大学に行って学びたいことや将来なりたい仕事がハッキリしているから大丈夫だと言ってくれましたが 来年 受験生という自覚を意識する度もう不安で不安で仕方ありません。
・勉強や体調管理、息抜きの調節などどうしてましたか?
・安定した判定が取れだしたのはいつ頃ですか?
・上手くいかなくて思い詰めてしまう時は、どういう風に 対処してましたか?
よろしくお願いします、どうか参考にさせて下さい。